今日は2週間に一度の定期外来。

重~い身体を起こして何とか行ってきました。


半年前・・・いや、もうちょっと前か。

LLFU外来というものが出来まして

ロングライフフォローアップ外来といって、移植後の患者さんを

専門看護師さんが長期に渡って看てくださる外来。


採血後、内科の受診までの待ち時間を看護師さんとお話しするって感じなんだけど

主治医には遠慮して言えない事とかも何気に話しやすいので助かってます。

もちろん、その内容はちゃんと主治医にも伝わります。


年齢が年齢だけに、これって・・・薬のせい?

移植のせい?それとも・・・


更年期?


そんなのも聞いてくれるしね( ´艸`)




採血の結果は、データ的にはまずまず優秀。

ただ微熱が続いてたり、頭痛がひどかったり、倦怠感で起き上がれなかったり・・・。

これはやっぱりネオーラル(免疫抑制剤)の副作用らしい。

血液検査のCRPも1.8と高め・・・。

ネオーラルを200mgから150mgに減らしてもらいました。

GVHDの皮膚炎症(アザみたいなの)は、新しくは出来てないけど消えもしない状態。

これも痒くてね・・・。

口の荒れも相変わらず。

歯科にもいったけど口が開かずに治療出来ず(T_T)


まずは体調の悪さが病気のせいではなく薬のせいとわかっただけでもちょっと安心。

減らした分、調子よくなってくれるといいんだけど。