今年取り組んだ瀧の絵の創作過程  後編 | usagiのブログ

usagiのブログ

創作が大好きで、今はうさぎや、花の絵を中心に描いています。
作品の紹介や、出来事、思いなど紹介しています。

何度も何度も描きこんでいるうちに

周りの木々や岩肌はどこか行ってしまい


残ったのは、瀧の姿だけになりました


そろそろ、展覧会に向けて額も作らねば。ということで

木枠で組み立て合わせてみます

計算ミスもあり、ドキドキしましたが


少しずつ進めていきました。


LINEcamera_share_2014-12-15-20-42-14.jpg

瀧は、私の中でどんなものなのか?


龍、清らかさ、循環、流れて回っていくもの、壊す、新しくなる、変化する・・・。

もう一度立ち返っては、探っていく。




描き始めたら、きっと、完成できることを信じて。


10月、この頃になると、瀧の中に昇っていく龍を描きました。

このときに、なぜだか不思議に感動したのを覚えてます。


完成していないのに、到達したような・・・。

つねに、瀧の音を意識していました。

絵から伝わる瀧の音は、止むことなく続きます。

IMG00002-1.jpg


額も和紙を張り、彩色していきます


まるで、瀧の霧を浴びた青蒸した苔を。



IMG00019-1.jpg





そして!11月16日~24日

秀彩展で作品をお見せ出来ることが出来ました(^-^)



この作品の前に立った時、


描いたものは、間違い無かったと思える満足感でいっぱいでした。


今までになく、厳しさを感じた創作でしたが、


大きなことをこの作品から

教えてもらった気がします



LINEcamera_share_2014-12-15-20-45-06.jpg


変わらず、多くの皆様に支えて頂いたことも

心の励みになりました。



さて、次回は何を描こう

何と出会うのか?


楽しみです。