照り照り甘酢生姜チキンとアンパンマン弁当 | good to eat !

good to eat !

二人の子供を育てる主婦です。
毎日のごはんとこども日記です。

今日のお弁当はこちら~


安カワ弁当
・アンパンマン

・甘酢生姜チキン

・大根と豚肉の煮物

・プチトマト



ちょっと雑なのは、やる気があまりなかったため。と、起きるのが少し遅かったため。と、朝のパンがなかったので急きょスパゲティーを作ったため。旦那さまが、朝早く出ちゃうとなんか調子くるう・・・・そういえば、娘、アンパンマン全然喜ばなかったな・・・・



旦那さまお弁当いらないので、私と息子用
安カワ弁当



お弁当にも入れたけど、おいしかった照り照りチキン。作り方載せます♪


照り照り甘酢生姜チキン・・・・一皿221円(調味料類を除く)


甘酢がチキンによくからまって照り照りでおいしそうにできました♪口にいれるとほんのり生姜の香り。トッピングのマヨネーズが甘酢とよく合う!!!!


安カワ弁当


メモ材料メモ


・鶏ムネ肉2枚

・生姜スライス2枚

・片栗粉適量

(調味料)

・醤油大さじ1

・みりん大さじ1

・砂糖大さじ1

・酢大さじ1

(トッピング)

・もやし1/2袋

・ごま適量

・ねぎ適量

・マヨネーズ適量


鍋レシピ鍋


①鶏ムネ肉を一口大に切って生姜のみじん切りで和えておく(生姜するのめんどくさかったのでみじん切り)

②5分くらい置いたら片栗粉をしっかりまぶして多めの油を敷いたフライパンで焼き目をつける(中火でしっかり焼き目をつける)

③焼き目を両面につけたら火を止めて調味料を回しいれる

④もう一度火をつけてたれを鶏肉にまんべんなく絡ませる

⑤茹でもやしの上に鶏をのせ、ごま、ねぎ、マヨネーズをかけて完成




そして、いきなりですが、我が家の


(°∀°)b ガス代節約術~


大根と豚肉の煮物


安カワ弁当

これを圧力鍋で普通に煮ます。煮物だったら加圧1分弱で充分だと思います。(圧力鍋を使うとやっぱりガス使用時間は短縮できます)で、自然に圧が下がるのを待つのですが、重りが落ちたら、ザルに入れたもやしと豆を鍋の中に入れます。そうすると、充分荒熱がとれた頃には、もやしと豆も茹であがってます♪茹であがったら取り出してくださいね。


わざわざ茹でなくて済むので大助かりです♪


煮物って緑が入ると一段とおいしそうになりますよね。でも、わざわざ、別で茹でるのめんどくさい。かといって、一緒に煮ると綺麗な緑にならない。なので、いつも圧力鍋の圧が抜けたらすぐに鍋を開けてぽいっとほり込んでます。