エニアグラム タイプ2 世話焼きな人 | きゅ~じ~の自己発見ブログ

きゅ~じ~の自己発見ブログ

ようこそおいでくださいました。当ブログでは主に初歩的な心理学、エニアグラムなどを通して、あなたの今の不安、不満を解決する手助けになるような情報を提供していきます。また、趣味がギターですので、ネタに困ったら(笑)そちらについても書くかもしれません。

タイプ2は人のために何かと尽くす人です。人の役に立つことを何よりの喜びとします。また円滑な人間関係を好むため、チームや組織内において精神的な拠り所となり得る存在です。



このタイプの人たちは寛容な性格で、かなり人当たりが良いです。イメージとしてはマザー・テレサとか、聖母マリアとかそんなイメージです。その一方で、人の役立つということならかなり行動的になります。あの手この手で喜んでもらおうとします。そうなると、古典的な“世話焼きなおばちゃん”がイメージとしてはピッタリですね(なんか一気に庶民的なイメージになっちゃいましたが)。しかし様々な手段を次々行えるということは、行動的であると同時にかなりのアイディアマンであるともいえます。



基本的に物事を頼まれて断るということをあまりしない傾向にあります。何かを頼まれる=自分が必要とされていると感じるため、進んで依頼を受けることも多いです。とにかく誰かの助けになりたいんです。結果として、割と組織の重要な地位につくことも珍しくありません。ただこのタイプは人を蹴落としてまで出世することを望まず、組織のトップに立つこともあまり好まないので、どちらかといえば組織のナンバー2、トップの右腕的なポジションに落ち着くことが多いです。



人の役に立つ一方で、タイプ2は自分の欲求を飲み込んで外に出さない傾向にあります。前回紹介したタイプ1同様、自分の欲求や願望を表現することに抵抗があります。しかし心の奥底では、自分が与えてきた親切や愛情を他人から受け取ることを望んでいます。そのため、9つのタイプの中でも極めて他人に依存しているタイプと言えます。



自身が望んだ愛情を受けることができなかったタイプ2は、人に親切にするという行為を通して“見返り”をより激しく欲求するようになります。言い分としては、「私はこんなにも尽くしているのに、なんで認めてくれないの?」といったところでしょうか。



もしあなたがこの記事を読んで自身をタイプ2だと思うようなら、もう少し自分を大切にするようにしてください。誰かのいいなりになってはいないでしょうか?いいなりになっているうちは真の愛情を得ることが難しいということを覚えておく必要があります。もともと他人の欲求や、場の空気を察する能力に長けているので、それを正しく発揮できれば評価されることは難しくありません。









↓参考文献です。興味がおありでしたらぜひ一読を


エニアグラム―あなたを知る9つのタイプ 基礎編 (海外シリーズ)/角川書店
¥1,785
Amazon.co.jp
9つの性格 エニアグラムで見つかる「本当の自分」と最良の人間関係 (PHP文庫)/PHP研究所
¥680
Amazon.co.jp
9つの性格でわかるあなたの天職/メトロポリタンプレス
¥1,575
Amazon.co.jp