先日の友人宅のお片づけのつづき。

真っ白の壁に床、とてもシンプルでオシャレな
空間。雑貨やキッチングッズもオシャレなもの
ばかり。

でも毎日激務でご飯を作る事も大好きなお酒を
飲む事も家ではほとんど無いとの事でした。

それはこの家に入った時に感じた空気感が
物語っていたような気もします。



まずは
ココは最近頑張った!と本人からの申告
のあったシンク下




収納本とかにこういう百円グッズを買って
収めると便利!と言う記事をそのまま
実践した感じ。

でもココは一番高さもあってスカスカと
食材をストックする場所としては
もったいないので、あまり使わない
大きな鍋やタッパを奥に
毎日使うボウルやミキサーを手前に



コンロ下には何故か空き箱や
使ってないボウルなど。



ココにはお鍋や調味料、
料理本などを収納



右脳の人はついついテーブルの上に
何やかんやと置きがちですが、
一旦何も無くしてみた時に改めて
それでも置きたいか考えてみましょう。



そして、サイドボードの上のモノを
撤去したらパーティ時にお料理を置く台
として活用できました♪



↓ビフォー
何となく色んなモノが堆積していました。




大きく何かを変えた訳でもなくて
汚部屋ってほどに汚れてもなくて
すごく散らかっていた訳でもない。

それでもちょっと整えただけで
気分はすごく上がる。

「次の日起きてから床の汚れとかが
気になって掃除なんかしちゃった!」


と連絡がありました。

そうなんです!

片付くと掃除がしたくなるんです!

そして人を招きたくなったそうです音譜

その為にパーティ出来る部屋に
しといたからね~
いつでも行くよ!