先日お伺いしたお客様が早速今回の無印良品週間で
商品を買って配置し直してくれました音譜

ココから

$peachのお片づけブログ


こうなって

$peachのお片づけブログ

そしてこう!

$peachのお片づけブログ

これちょっとしたポイントがありまして。

PC上の小さなスペースにはCDとかケーブル
とか替えインクとか入ってるんですが、
仮置きしたのはフタ無しBOX。

でもこれらのモノはそんな頻繁には使わない
ものだし、埃がかかって欲しくないもの
なのでフタ有りか引き出し式にして下さい
ってお願いしたんです。

そうする事でその上に隙間スペースが出来るアップ

ココに作業中の用紙とかをちょいっと
入れておく事が出来てテーブルに
何も無い状態が保てるという訳ですひらめき電球


こういう報告ほんと嬉しいんだよね~クラッカー

誰かが片付けたって言う事で終わらないのが
ライフオーガナイズ

自分使用にアレンジして行ってマイベストの
空間を作るのが大事。

モノの分別も自分仕様じゃないとダメだし
モノの分別してると、ココじゃなくても
良いモノを他の場所に移動する

そして他の場所からあふれたものを
又他の場所に移動する

そして押し出されたものを改めて見て
コレって我が家に必要なもの??

と見つめ直してみる。

何故買ったんだろう?

何故使ってないのにずっと置いてたんだろう?


自分にとって必要かどうかに照準を
合わせてない事とか、

ホントは要らないのに切り捨てられない自分とか

そう言うものがうっすら見えてくる。

片付けるってホントに奥が深い。