モロッコ磨き『タデラクト』下地模索中 | リノベーション&西洋漆喰 たまに猫の話 @札幌

リノベーション&西洋漆喰 たまに猫の話 @札幌

2007年1月にスタートしたブログですが、株式会社リノベーションLABOのブログとして、完全にリライトいたしました。若干、思い出深い記事は残してあります。



さて、入手困難なモロッコ磨き『タデラクト』の材料。
現在まだ未入荷でありますが・・・。


準備はしていきます。
下地は・・・まさかのメラミン・・・(・_・;)


ここから、どうやってモルタル下地にもっていくか・・・。

とりあえず、保険をかけてアク止めシ-ラーで様子見です。

 

 



どうしたら、モルタルの足つきがよくなるか・・・悩むとこです。
そこで、思いついたのが「フランス漆喰」の内装下地処理につかう「セニ
クリル」はどうか・・・
「セニクリル」は水性のシ-ラーに細かな砂が入っております。
うまく定着すると、モルタルが砂に食いつくのではではないか・・・。

 

 



うし!

モルタル、第一工程成功!  (たぶん

次は、荒いペーパーで余計なモルタルを落します。