カフェ ナナカラ 再び | キャンピングカー クレアEVOLUTION で シェリー と 気ままな お出かけ ブログ

キャンピングカー クレアEVOLUTION で シェリー と 気ままな お出かけ ブログ

トイプードルのシェリーちゃんとのお出かけブログ。
キャンピングカーでのお出かけ情報や家庭菜園の様子等日常も紹介します。

暖かな1日でしたねニコニコ
春が近づいて来ているのが分かります。

今日は出かけないつもりでいましたが、暖かな陽気に誘われて急遽シェリー号に乗り込みました。

山梨県の笛吹川フルーツ公園で車中泊中です。

本日の工程は、
道の駅甲斐大和 → 山梨県森林公園金川の森ドッグラン → カフェ ナナカラ → 里の駅いちのみや → 笛吹川フルーツ公園 ドッグラン→ ほったらかし温泉♨️
でした。

先ず向かった先は、道の駅甲斐大和
{2C09AE65-FA88-41FE-9197-E445E55AF368}
基本情報
住所  甲州市大和町初鹿野2248
駐車場  普通60台  大型7台
騒音  国道沿いなので多少の騒音はある
         駅舎ウラが静かで良い
物販  公州ワインやほうとうが沢山ある
         価格は普通
トイレ  ウォシュレットはないが、綺麗
犬  駅施設内高台に公園がある
{89AA2172-3561-461D-8AE7-3555E754326C}

{DAC6FB49-3A19-409C-9C3E-E88732AA02E4}

急なお出掛けなので、夜の食材を仕入れるつもりで立ち寄りましたが、ほうとう と 菓子だけ購入
昼前だったので、結構売り切れた後みたいでした。あんぐりうさぎ
{B21CF23F-03C6-45E7-8189-C97EEB70B8CA}

次に向かったのは
山梨県笛吹市一宮町国分1162-1
0553-47-9821

ふれあいの森、カブトムシの森、桜の森、ドングリの森、スポーツの森、木漏れ日の森と川ぞいに6つのエリアに分かれています

結構遊べる施設だと思いますが、今回は 木漏れ日の森にあるドッグランだけ利用
{0DE0477E-69B2-430E-BD2D-ACC1694DEB9A}

{29044202-3967-49E3-A1A2-BD99EFFAD8BA}
落ち葉でいっぱいで、誰もいないので、シェリーには天国です。
{DCE080A5-A344-45D3-8DFB-4700B93BE8E0}
が、残念な事に利用者のマナーが悪いみたいで、うん○が沢山残されていました大泣きうさぎ

昼食前に少し立ち寄っただけなので、早々に引き上げです。サッ

お昼は 1月にも利用した
カフェ ナナカラ

山梨県笛吹市一宮町狐新居123-1
0553-37-4744

{C8233F58-4511-4E31-8EF0-4BBE8BF95B6B}

{FF830C45-550C-481D-8168-2359C29D06AD}

ここ ナナカラの味は 私も妻も 大好きです❤️

今回もお肉コースランチをチョイス
  プラス
唐揚げカナヘイうさぎ

前回来た時に、隣の人が唐揚げを美味しそうに食べていたので、追加です
柚子コショウとマヨネーズが付いていて、ジュウシーで美味しかったですつながるうさぎ
{F9762FFA-FBB1-42C4-88B0-97F9B9715E60}

{0283303E-B054-44AF-8EF1-7B70F296AAF7}
前菜にスープ、メインのステーキ、デザートのアイスとブリュルレ
唐揚げを追加しても 一人当たり¥1500-程カナヘイびっくり 安いカナヘイうさぎ

{B241EDA7-FE3F-4C4F-93E2-0A7244C951D5}
窓の外は一面桃畑
桃の花の季節にはピンク一色に染まるそうです。
四月になったらまた来なきゃカナヘイハート
{EEB12E8A-4172-4686-8DCE-E1F0D115F6DF}
ここナナカラは昨年7月にオープンしたばかり
シェリー号の納車と同じぐらいということもあり、前回来た事を覚えていてくれました。てへぺろうさぎ

そして、この絵本
{0EAAE594-FC63-457C-A500-E42C58E8A323}

そうです。お店の名の由来です。
この絵本が❤️大好きで、店の名前にしたそうです。

作者の どい かや さんは、保護ネコの活動でも有名な人らしいです。

お腹も満足、店の雰囲気も満足カナヘイきらきら

夕食食材の買い出しに 里の駅いちのみや へ

次回に続きます

最後までお付き合い有難う御座いました
ブログ村ランキングに参加しています
下記の写真をクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



にほんブログ村