11月11日はスターゲートが開かれる日と言われていますね✨


スターゲートとは、宇宙と地球を繋ぐ扉のことで

夏に開かれる扉はライオンズゲート、冬至に開かれるゲートはイーグルズゲートなど呼び名と得られる宇宙のエネルギーに違いがあるそうです。



11月11日は『新しい始まり』と言われているのに、旦那氏との不穏な空気で過ごし、2日後の13日わたくし事ですが30代最後のお誕生日にドカンと爆発しまして。


これはやはり波動のずれからなのか、それとも私の波動がまだまだ安定せずブレてしまいイラッとしてしまうせいなのか。笑



でもとにかく長男3歳のサーフィンデビュー成功しました。

13日に。

あれ?11日関係なかったわ






あ!

11日はSan Tanaが吹いてめちゃくちゃ暑かったので家の隣の、頼りない柱でできたちょっとお洒落なシティエキスプレスプラスというチェーンホテルの高級版のようなよくわからない設定のホテルに一泊ステイケーションしました!


屋上のプール目的で


隣に同じオーナーがコンドミニアムを建設中だけどやっぱり柱が心細い、メキシコの建築基準が謎。




息子氏がハマってずっと持ち歩く、お友達のお下がりの汚れたスパイダーマンのキャリー(何も入ってない)持参で。



11日の15時頃、旦那氏がご機嫌取りなのか急遽行こう!となり夕方からチェックインしてちょっとだけプールに入って、次の日キッズをスクールに送って夫婦で朝食食べて、旦那氏仕事へ

私1人11時のチェックアウトまでプールで日光浴させてもらいました。






がやっぱり納得いかなかったようで2日後派手に喧嘩をすると言う。

いや勿論感謝もしてるんですよ?




こちらは今日が満月です!
こちらカリフォルニア時間だと7:56 AM に満月に入ったようですね🌕



アメリカの先住民さん達は10月の満月をハンターズムーンやブラッドムーンというそうですね!
火を使ったお料理や、炎を眺めることによって自分の中に眠っている野生の感や情熱が覚醒すると言われているそうです✨


焼肉食べたり、キャンドルを眺めたり、お塩を入れたお風呂にはいったり🛁


そして満月は新月にしたお願い事やスタートした事の成果が出ると言われていますよね!
私は次男坊が産まれてからは紙には書けていないので、今回はブログに残しておければと。




というのも今月の牡羊座満月は本質・本能が目覚める、周りからの期待を裏切るタイミング、ようは日本人気質に多いレールにそったおこないや空気を先読みしすぎたりという感じでしょうか?本質ではない自分への周りからの期待を裏切る。




空気を読める感覚を今までのように人の期待の為ではなくあなたの望みを叶えるために使っていく

ようは吹っ切れる事、新しいあなたの誕生らしいです✨

とよく見ている星読みスピリチュアル系YouTuberの方の受け売りですが笑



新月から満月までって何だか色んな思いを溜め込んだり、ちょっと敏感になったり、やたら食欲があったりしがちな私なので、これを期にまた受け入れて手放します👋


結構寝てくれて長男ほど今のところ手がかからない下の息子も長男と同じ保育園に行かせて貰えたので、といってもお迎えが13:00なのであっという間ですが、なにか自分の為にもできることを少しづつ勉強したり、瞑想やヨガ出来たらな〜とたくらんでいます✨


ほぼワンオペでまだまだ大変ですが、少〜しだけ気持ちに余裕ができました!



そしてここ数年惹かれていた一度も行ったことのないバリ島へ子連れで短期ヨガ留学も考えていて、来年を目標に少しづつ行動したいと思っています。



自分の戒めのために、今回の満月で手放したい事を赤裸々に箇条書きにしてみます。


① お金のブロック

  →有難いことに、お金のブロックは瞑想や勉強した事の色々な成果もあってか、主人のお仕事も順調でだいぶブロックが外れました。あともう少しという感じです。ここメキシコは物価が色々少し安かったりで、唯一食材などにこだわるくらいなのでそんなにお金がかからないのも心配が減る理由の一つかも。



②時間のブロック
  →子供がいるとなかなか思い通りに行かないのでこれは中々難しいのですが、実は考え方次第で時間はある物(豊かである)ようです。これも瞑想してブロックを少しづつ外したいと思います。




③健康のブロック  
  →元々甘いもの大好き、妊娠糖尿病になってからさらに甘い物への恐怖から控えすぎたり逆に取りすぎてのリバウンド。こちらも今やっている事や、最近知った事、始める事など今度詳しくシェアしたいです✨ あと腸内環境、腸内フローラをよくしたい。



④食べること・食べ物
  →気になるとこだわって逆に良くないタイプの私 何を食べていいのか迷走中なのでこれも課題です

あと少し前までは、お昼も帰ってきて3食食べる少し食にうるさい主人のご飯作りがかなり億劫で。今は2児の育児という理由でかなり手を抜いてます!

気持ちが全然楽です(*´∀`)♪


⑤育児
  →モンテッソーリの学校に通ってわいるのですが、それ以外はまーまー自由に育てすぎって度々これでいいのか不安になったり、お迎え時間が嬉しい時とちょっと恐怖(疲れている時などw)に感じたり

あと長男がご飯を食べてくれない。諦めてお菓子あげまくり。どうしようかブレまくってます。


⑥お家への執着
  →最高な事に、こちらはだいぶお家賃が安いので海の目の前の古いお家をレントしてさらにだいぶ改装していて昔に比べてだいぶ素敵になってきているのですが、もっと色々素敵にしたいと欲が出てきます😅


⑦環境
  →やはりインフラや治安への不安がまだたまーにですがでます。まあこれは自己防衛の為のエゴなのかな⁇




⑧義理両親
  →前回一時帰国した際、長男の夏休みとあってトータルで4週間お世話になって(自分の実家にも4週間) 孫が2人になったのもあるし、義理両親がコロナのストレス+やはり年々歳をとって大変というのも重なって、積み重なったお互いの思いが少し衝突し、逆に壁をぶち破ったと思えばいいのか複雑な心境です。 日本にいる間に色々子供達の事でやってあげたくて動きまくったせいか、これも私の子育ての思い込みブロックからかもしれない。

etc…

こんな感じです。


でも『自分と繋がる瞑想方』という物を初めてオンラインで受けて衝撃を受けまして。

瞑想のイメージが変わって、忘れててそんなに辛かったつもりはなかった事がよみがえってきて大号泣。

昔の蓋をしていたトラウマを統合できてからこの瞑想にハマって、(瞑想はなんでもいいですよね✨) あまり開講されていないホームセラピストコース (身内にだけ施せる) までタイミングよくこれまたオンラインで受講しました。

コロナでオンラインコースになってくれたおかげで海外からでも日本語で受けたいクラスが受けれて、良かった面の1つですね!



長くなりましたが、そして今良く聞きますが瞑想で色々精神面も成長できます✨

ブロックも外しましょう🧱💪




そして最後に今朝見れたお月様が沈むところです🌕




サンセットは良く見てるのですが、お月様が沈む

ところは珍しく、そしてとても綺麗でうっとりしました。

皆様にも伝わるといおのですが✨



全然余談ですが、先々週何度も取れてハメ直していた奥歯のジルコニアがまた外れてしまい、もう元の歯にはめる余裕がなくなり遂にインプラントになりました。

満月関係あるかな。

次男坊が嘘のように産まれてました。

そういえば足の甲に蒙古斑があります(°▽°)


長男の時と同じく予定日より3週間はやい37週、これまたほぼ同じ体重2890gで産まれてきました。




ただ違ったのは、
1人目→帝王切開
2人目→無痛自然分娩





できましたー。゚(゚´Д`゚)゚。

Vbac成功👏👏👏
1度下から産んでみたいと願っていたので嬉しかったです。




メキシコは(全土かわかりませんが)
だいたい先生がすぐ切りたがります。

(途上国はリスクを避けるためなのか切りたがるとこ率多いらしいね)


勿論今回もお昼に前屈陣痛?始まって病院行って先生に見てもらったら、まだ1cmだから夕方までに開かなかったら夜切るよ。
言われました。(OvO)
日本やアメリカだと1日2日、なんなら3日待ってくれると聞いたことがあるので理由は謎ですが、結局夜になって間隔がまだ10分とかで切りに来るか?聞かれまして、そろそろ辛い陣痛の波に耐えれるか一瞬迷ったけど頑張って朝まで耐えると答えてました私(´;ω;`)偉い笑笑 
自分で自分を褒めたい




そして夜中中かなり悶えて我慢して、朝の7時、もう先生にも迷惑かけてもいいから(小心者で人様の迷惑を考える日本人気質) 耐えられない!と旦那に連絡してもらい病院に着くと子宮口6cm!!
5cm以上で無痛打てると言っていたのでやっと打ってもらえるー(T_T)



すぐに麻酔室に1人で連れて行かれ打ってもらっい少し痛みが引いて寒い部屋で麻酔士と看護婦さんの



『ランチハンバーガー食べる〜☆』

『どこのが美味しい〜?』




っとキャッキャした話を呑気だな〜と聞いていて快適に過ごしてたはいいけど、そこから1時間もたたないくらいで無痛なはずなのになんだかめちゃくちゃ痛くなり、先生きて測ったら子宮口8cm。

ちょっとづつ痛みきたらいきめと。

そういえば私妊娠後期最後の2、3週間謎の下痢でして(T_T)

多分いきむたびに出てたかも(T_T)

先生と看護婦さん本当にごめんなさい。

でも無痛だからか陣痛の痛みはあっても出てる感覚は全くなく。





最後の方は痛いのにいきめって無理だし、私もう無理って叫んだ次の痛みで最後の力を振り絞ったら産まれました。

いきめてるかもよくわからないまま1時間くらいで産まれた我が子。

そして無痛でも、生む瞬間は痛い人結構いる説。





とにかくよかったです。

そして旦那と長男は自宅に朝ごはん食べたり荷物を取りに行って戻ってきたら産まれてたらしい。

もっと時間かかるかと思ったって。

前回は会陰マッサージ頑張ったのに帝王切開で、今回は長男もいるし面倒くさくて結構サボってたらめっちゃ切れてて結構長いこと痛かったです。






そして産んでしばらくしてしった、気持ちいい出産がある。と

もし(女の子欲しかったけど最近はもういらないかもと思ってる育児大変で笑)次があれば病院じゃなくて自宅出産とかで気持ちいい出産してみたいな〜☆

もっと早く知りたかった

そしてエンジェルナンバーとやらをうる覚えですが知った私は、やたらゾロ目の数字を見るとラッキーな気分になるというお得な幸せを知りまして。

ただ今日もこの時間に下書きを残したかっただけでして。
来年の2022年2月22日22時22分まで忘れずに、そして同じようにブログで残したいな。


来年はもっといい年になる気がするぞ〜


あ、その前に2人育児が始まってるな〜🥶笑

ドキドキ

2020年12月22日から、220年続いた土の時代から風の時代へ、そして2160年ぶりに地球は魚座から水瓶座時代へ突入したと言われていますね〜


スピリチュアル興味がない方はスルーでお願いします。


そして今日は2021年2月22日の2時22分!



コロナ自粛中で保育園が閉まってから、子育てノイローゼ気味だった私は、何でこんなに苦しいのかと色々検索した結果、今まで教えてもらって知っていた事と(ピラミッド世界やワクチン接種についてなどまた詳しく書きたい!)このなぜ今こんなに苦しく辛く感じるのか検索した結果の点と点が繋がって線になりまして✨


俗に言う、闇と光が繋がっていたこと(つまり表裏一体という事ですね) に本当にビックリ仰天しまして。

そこから本気で昔流行った引き寄せの法則や、波動のあげかた、瞑想、手放す事、本で読んだり何気に見てたスピリチュアルYouTuberの方が言ってたことが腑に落ち始めて、波はありますがなんか今年に入って?風の時代に突入して調子がいいです✨



本気で宇宙中そして地球中の全てがハッピーで愛に溢れますようにと頭にお花を咲かせて、短気な旦那の頭にもお花を咲かせようと計画実行中で、今のところゆっくりですが成果が出始めています。

が、これはまず自分が変わらないといけないので根気がいりますが、絶対できると確信しているのでまた報告します。💪✨笑


もっと早く気づいて実行しておきたかったな


元々興味はあったのか、アメリカへ留学に来てけっこうすぐに出会った旦那氏の愛読書 スペクテイター(確か年に1回?2回の発行) やソトコトの自給自足記事を読んでから、どこかでずっと憧れていた畑や自給自足。






コロナ自粛中に少し自宅で始めたオーガニックトマト・ブロッコリー・アレグラも日本一時帰国でアレグラ収穫一回のみで旦那に託したので、芽が出る喜び🌱、途中経過と1度のみの収穫の喜びでそんなに実感がなく。

自給自足には程遠く。笑


そしてコロナ自粛中に知った、無農薬は勿論、無肥料・土も耕さないという自然栽培で自然に最も優しくそして種も固定種?と言って遺伝子組み換えされていない、種がまた育って実からまた種が取れて代々繋がっていくという物がある事を知って、ますます奥が深くなり。。。

5つ年の離れた姉もちょうど自粛中に同じような事を考えていてレンタル畑を借りていたので、1人よりも仲間がいた方が盛り上がるということで一時帰国の際に一緒に頑張ってみました。
まずは4ヶ月放置されてた畑の草刈りから。
すると姉が4ヶ月前に植えていた冬瓜と小さいスイカが4ヶ月水やりもされずに立派に育ってました。
感動🥺
生命の神秘を感じ、すごい生命力にやる気と勇気をもらいました。
そして息子はバケツでそしてなぜか裸で泥水遊びを始めてました😭




自由に育てすぎて、姉に爆笑&引かれながらも楽しく雑草を3〜4日かけて抜き、土を耕し、と妊娠発覚・つわり到来までは順調に楽しく土いじりをしておりました。


場所も相性があっていたのか、雰囲気も景色も最高で、さらに自然に土に触れると心がすごく洗われるような気がして、育児疲れも息子を泥水で遊ばせれるくらいの余裕が出てきてますね笑。
余裕ない時は怒ってそう😅


でも畑は続けることが大事ですよね。
あと不作でも折れない心?
姉は頑張って私が帰国した後も、仕事がお休みの時に行きながら続けて頑張っています。

私も出産して落ち着いたらまた再開したいな。
あー8ヶ月のお腹が重たいです。


ついに、日本一時帰国して20日ほどたった頃、あれ?そろそろくるものがきてないな〜と呑気にしてたら1週間過ぎてもない。



私も主人も、そんなに歳が近くない兄妹がいるので、息子には2歳差で兄妹ができたらいいなーと思ってはいたのですが、まさかのこのタイミングで。

これからお友達とお酒を飲んでゆっくりするぞー、そして息子が保育園行ってる間ヨガやヒップをビッグにトレーニング行くぞと思っていた矢先。

でももう若くもないし、授かりものなので幸せでありがたいことですよね。


それから残りの日本滞在の2ヶ月半とつわりが続くのでした。


息子は沖縄で行き始めた一時保育で最初はギャン泣きで慣らし保育終わってからも暫くはお迎えに行くと目を腫らしていましたが、最後の方にやっと慣れたようで、それまでは保育園に曲がる角から泣き出してたのが泣かなくなってました。

と言っても送迎はジジババのお楽しみだったので悪阻中の私はありがたく休ませてもらってました。



そして顔が全然違うくらい泣き腫らした息子の顔が面白くてつい写真に撮ってしまうダメな母親です。

お詫びの、本国アメリカでも見たことのないA&Wの店舗でルートビアフロート。
目が試合後のボクサーのよう。
でも大好きよ。


東京のジジババは息子が初孫でそれはそれは可愛がってくれました!

でも歳も歳なので、外出が気が引けてこの時期しょうがないのですが少し窮屈ですね。

でも喜んでくれてよかった。


そして沖縄では9番目の孫になる息子は、上は19歳(同じ月の誕生日) 下は10歳の沢山の従兄弟に揉まれて逞しく賑やかに過ごしました。



やはり心身の疲労からか癒しを求めていたのか、前半は北部の有名な滝に行ったり、





ここは滝に辿り着くまでにロープをつたってちょっとした崖を登るので、最初は一緒にいった姉と甥を行かせて、私と息子は崖の手前で待っていたのですが息子が行くというので、10キロ超えの息子を片手で抱きながら、もう一方でロープをつたって崖を必死に登って滝まで行きました。

母頑張りました。

そしたら後ろにいた親子連れのお父さんが



『プロですか?』



と聞いてきました。

なんの?と心の中で思いながら否定しましたが。笑

姉にも子供を抱いて崖を登るなんて信じられないと爆笑されながら、楽しく家路に着きました。





そしてここは那覇なんですが自然豊かな近くの公園へ散策へ行ったり





通ってた小学校の近くなのでかなり久しぶりに来たら、滝を見つけました。

感動

息子は全身蚊に刺されましたが。
日本の夏って感じですね🎆


そして初めて知った子宝の名所らしいハートロック、たまたま安く出てた北部の土地を見に行った帰り、姉とやっぱり学校が休校中の甥っ子と立ち寄りました。


この時は妊娠発覚前ですが、最初はここの恩恵か❣️となんだかロマンチックな気分でしたが、看護婦の冷静な姉に計算したらいやもう妊娠してたってことでしょと言われて。

ちなみに1人目は、授かる2年前にハワイのお友達の結婚式に行った時に、有名なバースストーンへ行ってきました!
お礼に行けてないな。
本当は去年、義両親と行く予定でしたがまあこの状況なんでしょうがないですね。

とりあえず心の中で感謝しよう。
因みにハワイのお友達の結婚式は式の1ヶ月前にJune と July を間違えて2回行ってます。
はい交通費2倍です笑

この話はまた思い出として今度書きたいと思います。


では妊娠発覚前の日本での過ごした日々でした。
早く今に追いつけるように毎日頑張って書いています。
自分の整理のために🙏


ごめんなさい。お友達にもらったオーガニックトマトの種から育ててた時の、ちょっとした癒しの時間の写真を前回載せ忘れたので載せたかっただけで🙇‍♀️笑




たぶん疲れと興奮で飛行機内の写真がなかったので飛行機からのLAの景色でも。





2歳手前の暴れる君の息子との10時間のフライトも、日本に帰れる嬉しさの方が本当にまさってました。



前月に日本へ一時帰国していた知り合いが成田空港でのPCR検査結果で陽性反応がでて、お迎に来てもらって戻っていた自宅にすぐ救急車でお迎えが来て10日間の入院隔離(陽性だと10日間で陰性自主隔離は2週間って未だに不思議なのは私だけでしょうか笑)

しかも子供が陰性の場合一緒にはいられない
と聞いていたので、息子が陰性で私が陽性だったらとの不安が残ってましたが。。。
まあなるようにしかならないか(´・_・`)
とガラガラの飛行機の中で、1歳までしか借りれないギリギリ1歳11ヶ月の息子がぎりぎりはみ出てバシネットで結構寝てくれて、なんなら3時間くらいしか起きてなかったんじゃないか。



最高✨



そして成田到着してからは、確か決められた人数ごと飛行機から降ろされて順番に並ばされて、どこから来たかなどの質問のあと抗体検査の流れでした。





CAさん曰く、私が帰った2020年の8月4日前日?ちょっと前から今までPCR検査だったのが抗体検査に変わったのでPCR検査よりは結果が出るのが早くなったけどどれくらいかかるかはまだハッキリわからないと聞いていました。



PCR検査だとお迎えじゃない人は(レンタカーかハイヤーの人) 10時間くらい待たされると聞いていて(お迎えの人は結果を待たずに帰れてたらしい) 夕方5時頃到着だったのでPCR検査だと一晩空港だったのかもと思うとラッキーでした✨



そして大人は適量の唾液を容器にとる抗体検査で、小さい息子はまだ唾液を出せないだろうとのことでPCR検査。

鼻の奥に長い綿棒を突っ込まれ泣いていました😅




そして次はまた順番に番号のついた椅子に並んで座らされて、呼ばれた順に窓口のようなところで2週間の隔離の住所、移動方法(公共機関はダメで、お迎えかレンタカーかハイヤー、指定のホテルのみ) を伝えて、その後の隔離方法など色々説明を受けて後は検査結果を待つのみでした。



待ってる間に、お水と菓子パンやお菓子の入った折箱が設置されてるところから自由に取って待っていました。


今はどうかわかりませんが、その当時は空港内のお店は開いていないと聞いていたので多めに食べ物は持参していたのですが、ありがたくお水もお菓子も息子と頂きました✨




そして確か4時間後くらいに貰っていた番号の呼び出しがあれば結果をもらって外に出れました!

多分呼び出されなかった人はさらにPCR検査を受けさせられたんじゃないかなと。



その時の説明では、抗体検査は今までにかかったかどうかを調べる物らしく、陽性でも過去にかかっていてPCR検査で今は陰性であればそのまま帰宅できてた気がします。

唾液の出せない小さい子供だけPCR検査だったので今までより結果が早く出て早く帰れたんでしょうね✨



私達はそこから頼んでいたハイヤーで夫の実家へ夜中到着しましたが、疲れたけどワクワクと安心で息子もそれが伝わっていたのか、ありがたいことに凄く順調に無事に帰国ができました。

息子にも感謝✨



医療従事者や空港職員のかたにも本当に感謝しかありません😭🙏🙏🙏🙏✨



そして義理実家で2週間の隔離も田舎なので、人がいない時間帯に少し息子と外へ出て息抜きしながら、ジジババと遊んでもらって過ごしました!

ホテルで隔離の方も食料のお買い物では外に出れていたようですね。

ホテルの方達にも感謝ですね✨


ガラガラのロスアンゼルス空港




ついに、動きたい盛りの息子と毎日をどのように体力消耗させるかや (田舎なので公園が少ない。海は近いが毎日は洗い物も増えて大変で、しかも流石に毎日は飽きる笑) 忙しくなかなかゆっくりできない夫で子連れでは入れないスーパーで食料の買い物一つかなり困難をようし、遂に心身の限界を感じ、忙しく余裕のない夫と幾度の喧嘩をへて日本行きが決定した時は安堵の気持ちでいっぱいでした(´ω`)
ブロッコリーとトマトとアレグラの栽培を始めてましたが旦那様に託します。

ちょっとした癒しでした。




あ!
そして忘れてたもう一つのストレスが、3月からアメリカへの陸地からの入国制限されてしまって、なにか病院への必要な許可証や理由がないと入国出来なくなってしまい、日本食スーパーへ行けないのも辛かったです。



というか今もまだ解除されず行けてないのですが、たまにアメリカから遊びにくるお友達に大好きな納豆などごっそり買ってきてもらったりもらわなかったり。


うちは空港がサンディエゴとの国境近くのティファナというところが1番近いのですが、メキシコシティでレイオーバーしなければならず少しお高いので、いつもサンディエゴ空港からのJAL直行便を利用しているのですが、エアチケットを持ってて日本人であれば (メキシコ人はアメリカ入国にビザが必要&日本人より厳しいそうです。)車でアメリカ入国できるらしいと情報キャッチしたので、張り切ってお友達の家に泊めてもらうつもりで3日前に国境へ向かった私達ファミリーは、冷たい(人によりますがこの日はハズレで笑)イミグレーションのオフィサーにフライトの前日じゃないと入れないとバッサリ切られ、また1時間かけて自分の村へ返されました。



でも前日なら入れると確信できた呑気な私達夫婦はルンルンで前日に無事アメリカ入国し、お友達とも久々再開して次の日私と息子は日本へ帰りました(`・ω・´)



あ、因みに結局全体的に飛行機の便が減っていたので、サンディエゴからの便も全便欠航、LAから成田入りでした。
そして日本入国もPCR検査や2週間の隔離と色々大変でしたが思い出と記録で次回書き残したいと思います。



しかしいつもいっぱいのあのロサンゼルス空港がガラガラで寂しかったな(´・_・`)