今回は動画メディアの話です。
まずはこちらをご覧ください。


11

このテキストと、


12

この画像と、


13

この動画。

一番分かりやすいのはどれでしょうと聞くまでもなく動画ですよね。
近年動画が簡単に撮って上げられるようになってから、動画メディアは急成長を遂げました。

動画を使って成功した例はこちらです。


15


14


16


特に、最後のヒカキンはテレビなど他のメディアにも現れるほど有名になりましたよね。
しかし最近は、はじめしゃちょーなどもう少しイケメンなyoutuberに人気が奪われてきているみたいです。

youtubeには、収益化プログラムというものがあります。
パートナーシップを組むと、広告料の一部を受け取れるんだそうです。
これを利用して、YouTubeにヒカキンにように動画を投稿し続けてお金を稼いでいるYouTuberがいるんだそうです。
ものすごい人気のYouTuberは、利益で豪邸を買えたほどだとか。
その上、投稿している動画の再生回数が増えてきて有名になると、企業からも商品を紹介してほしいなどと依頼が来たりもするそうです。
それで届いた商品も自分のものになるようですし、かなりおいしい話のようにも思えます。

(私個人としては、この一連の流れは一過性の流行りであり、そのうち冷めていくと予想していますが。)


しかし、動画メディアが成長したことにより一方でよくないことも起こるようになりました。

お店で売っているお菓子の中につまようじを入れた様子の動画が投稿された「つまようじ事件」です。

17


ここで出てくる「ユーチューバカ」という単語は「バカッター」と似ていますね。
気軽に投稿でき、色んな人々に見られるようになって、このような法を犯してしまう人も現れてしまいました。

他にも、テレビや音楽、PVなどを勝手に動画でアップロードする著作権違反にあたる行為が蔓延したりなど、問題は多々取り上げられました。



このように、テキストや画像だけでなく映像も簡単にインターネットに流せるようになってから、面白いことも新たな犯罪も増えてきました。

自分で楽しむ時は、ちゃんと必要な知識を持って節度ある楽しみ方をしたいですね。


以上、第8回でした。