会社で外国人の友人が増えたことで、最近私の中で
の梨泰院(イテウォン)によく遊びに行っています
会社の先輩、同僚、後輩達と梨泰院にあるブルガリア料理屋さんで女子会をしました
韓国観光公社 の記事で梨泰院の特集ページ があったのでそこに紹介されているお店に行きました。
Zelen(ゼレン)というお店です
お店に着いたのは18時半をちょっと過ぎた頃だったのですが、すでに窓際にはお客さんが席に着いて食事を楽しんでいました。
下の写真はまだ他のお客さんが入る前に撮りましたが、19時を過ぎるとあっという間に満席になりました。
お店全体が緑を基調とした落ち着いた雰囲気で、(たぶん)ブルガリア人の方々が数人はたらいていらっしゃいました。
肝心のメニューですが、写真がなくて韓国語で料理の説明が書いてあるだけでどんな料理なのかが想像もできなかったので、お店の方のオススメ料理とシャングリア(ピッチャー1L)を注文しました。
6人だったので、まずはサラダを含めて5種類の料理を注文しました。
ブルガリア風サラダ
トマト、きゅうり、たまねぎにチーズをまんべんなく振りかけたシンプルなサラダ。チーズの塩っぽさがちょうどよく、トマト嫌いの私もおいしく食べだれました。
チキン料理2種類。
鶏ササミを焼いて、野菜のソースをかけたのもの。
鶏肉の間にピクルスのスライスとチーズが挟まっていて焼かれ、ブルガリア風ソースがかかっていました。
盛り合わせ(肉の下にある)じゃがいももおいしかったです。
「ミートボール」といって出されたハンバーグ?
ソースが甘くてもしかしたらヨーグルト風味?なんて話しながら食べました。
シーフード。
ムール貝とイカをブルガリア風ソースで炒めてチーズをかけたもの。イカが硬すぎず素材の味をしっかりと活かした味付けだったのでないでしょうか。
そして、シャングリア
5皿をあっという間に完食してなんだかちょっと物足りない私達は、ご飯系の料理を追加することに。
メニューを見てもわからないので、またもや店員さんにオススメしてもいました。
出てきてびっくり
いかめし。
イカを切ってみると中のご飯は味がつけられていてしっとり。お腹にたまる感じです。
そして、7種類の料理の中で一番人気だったのが、コレ
パプリカの中にご飯を詰めて焼いたものの上にサルサソースに似たホワイトソースがたっぷりかかった料理。
これ、本当においしかったです
7種類の料理+シャングリア、全部で161,000ウォン。
(シャングリアが一番高くて35,000ウォン。6人で1人1杯ずつの量でした)
1人あたり27,000ウォンと満足度&珍しさ度に対しては妥当なお値段。
というのが、女子6人の共通見解でした
初めて食べるブルガリア料理に少し興奮気味&同じ会社での仲良し女子会だったので話も弾み、楽しいディナーでした![]()
個人的に、梨泰院から家の前まで行くバスがあることを発見して、今後もどんどんと梨泰院に繰り出して行きたいなぁと思いました

お店Inf : Zelen(ゼレン)
アクセス:地下鉄6号線「梨泰院駅」1番出口から3番目の路地を右折、5分ほど直進すると見える階段の一番奥。ル・セントエックス(Le Saint-Ex)の反対側。












