やまだや | 六本木・銀座界隈

やまだや


六本木・銀座界隈

やまだや
住所:東京都中央区築地7-16-3 クラウン築地1F
電話:03-3544-4789
営業時間:18:00 - 23:00
定休日:日・祝日



日本酒が好きな方には是非、足を運んでいただきたいお店です。
店主?(と思われる方)は、日本酒にとても詳しく、日本酒がとても好きなんだなぁということが伝わってきます。

日本酒はメニュー以外にも色々とあるようなので、好みを伝えて相談すると良いと思います。
「日本酒の好みといっても、好みがわからない」という方は、

日本酒は普段あまり飲まない、普段良く飲むお酒や味の好み、などを伝えると、

そのやり取りの中で、好みに合いそうな日本酒を勧めていただけると思います(きっと)。


お料理は、お魚料理を中心に、酒の肴としてぴったりなものが。
マヨネーズを使っていないポテトサラダや、わらで焼いたかつおなど、こだわりが見受けられました。


お店の雰囲気も悪くないし、また近々訪れる気がします。




六本木・銀座界隈

お通し 

鶏スモークのリエット、とかそんな感じでした。香辛料が効いてた。



=== 日本酒 ==================================================
六本木・銀座界隈

メモ酔右衛門(よえもん) ★★★★★
種類:特別純米 無濾過生原酒
酒造会社:川村酒造店(岩手県花巻市)
使用米:岩手県産 吟ぎんが100%(50%)
日本酒度:+6
酸度:2.0
アミノ酸度:1.4


フルーティーな香り。

甘めだが、最後はキリっとした後味で、甘さでベタっとした感じがない。
=============================================================



=== 仕込み水 =================================================
六本木・銀座界隈

メモ風の森 仕込水 (非売品)

「お酒造りには、たくさんの水が必要です。
しかも仕込みのための水、仕込み水にはきびしい制約があります。
お酒は、鉄やマンガン、有機物をきらいます。
地下百メートルの深井戸より汲み上げている 風の森の仕込み水は、

葛城山麓に降った雪や飴が長い時間をかけて地層にしみ込み、地層を潜りぬける間に、

まるで自然の濾過器を通したようにそれらお酒の大敵の成分を取り除いてくれています。
まさに大自然の贈り物なのです。」(ラベルより)
=============================================================



六本木・銀座界隈

白魚(北海道)



=== 日本酒 ==================================================
六本木・銀座界隈
メモ右衛門(よえもん)
 ★★★★
種類:純米 無濾過生原酒
酒造会社:川村酒造店(岩手県花巻市)
使用米:阿波産 山田錦 100%(70%)
日本酒度:+4.5
酸度:1.9
アミノ酸度:1.1


黒糖や綿あめのような甘い香り。
普段、日本酒は冷やしていただきますが(ひれ酒以外)、

お店のオススメで常温でいただきました。
常温はどちらかというと苦手なんだけど、これはおいしくいただけたましたドキドキ
=============================================================



六本木・銀座界隈

かつお
注文を受けてから、わらで焼いたかつおのたたき。
香ばしい香りがとってもGOODグッド!
もう少し脂が乗ってると最高でした。
お塩はイギリスのマルドン産だそうです塩



六本木・銀座界隈

おにかさご 
身がしっかりしていて歯ざわりは良かったけど、味が薄いかな(旨味が足りないというか)



=== 日本酒 ==================================================
六本木・銀座界隈
六本木・銀座界隈
六本木・銀座界隈
メモ風の森 ★★★★
種類:純米しずく酒
酒造会社:油長酒造株式会社(奈良県御所市)
使用米:奈良県産 秋津穂


フルーティーな香り。舌の奥で苦味を感じました。
こちらのお酒は「笊籬(イカキ)とり」という珍しい技法が使われているとのこと。

こちらのページ に説明がありました。
=============================================================



六本木・銀座界隈

なすの揚げ浸し  桜海老が美味。



六本木・銀座界隈

豆腐の味噌漬け
普通豆腐の味噌漬けというと、木綿豆腐ですよね。
こちらでは絹ごし豆腐を使い、味醂やハチミツなどを混ぜた麦味噌に漬けているそうです。
上の白いのはクリームチーズ、下が味噌漬けです。



六本木・銀座界隈

鯖のヘシコ



=== 日本酒 ==================================================
六本木・銀座界隈

メモ風の森 純米吟醸 しぼり華 ★★★★
種類:純米吟醸 無濾過無加水生原酒
酒造会社:油長酒造株式会社(奈良県御所市)
使用米:岡山県産 雄町(56%)
日本酒度:+3.5
酸度:1.5
アミノ酸:1.2


口当たりはシャープ。
飲むと鼻の奥の方でこっくりとした香りを感じる・・・けどそれが何の香りに似ているのか、わかりませんでした。
=============================================================



六本木・銀座界隈

タコとオクラのさくさく揚げ
本当にさくさく!



@築地


やまだや (和食(その他) / 築地、新富町、月島)
★★★★ 4.0