唄 | 十倉領司

僕は歌を歌います。
ライブの時は自分の作った歌を歌います。

前はカバーも混ぜたりしながらライブもしたことありましたが、今は全くしません。


「どんな感じの歌?」

って聞かれたら、ちょっと困ります。
たぶんフォークなんでしょう。

僕は、あまりジャンルに拘りはないです。自分のイメージしたものに近付けばいい訳です。


「どんなアーティストが好き?」

と聞かれても好きなアーティストはいますが、熱狂的なファンはいないような気もします。

今は、その時期その時期で、その時に胸にス~ッと入ってくる歌を聴きます。


自分が初めてギターを握った時は浜田省吾に憧れました。

ハーモニカを吹き始めたのは長渕剛と思われがちですが浜田省吾なんです。
十倉領司-20091020184929.jpg



楽器をしたり、歌を作ったりする上で、大概は誰かの影響を受けてると思うんですが、自分の歌はどこから来てるかハッキリ分かりません。

たぶん、小さい頃に姉の横で聴いてた歌謡曲ではないかと思います。
別に当時は聴きたかった訳ではないですが、テレビのチャンネル権は姉にありましたから(笑)



僕の歌は昭和の臭いがあるようです。


十倉領司-20091020185132.jpg

子供の頃に入ってきたものや、起こった出来事って、けっこう根強く残っているもんですよ。
不思議なもんです、30年以上前の出来事を覚えてるんですからね。

今なんか昨日のことでも忘れてるのに。



実際なとこ、歌うのが好きか‥と言うと、よく分かりません。
何度かここに書いたかもしれないが、カラオケには全く行きません。
誘われても、申し訳ないなと思いながら断ってしまいます。

これでも10代の時はカラオケに行ってましたが、自分から誘うことはなかったと思います。




みんなで集まった時、ギターがあってもそんなに歌いたくもなりません。十倉領司-20091020185027.jpg
でもライブで歌うのは大好きです。
自分の歌を歌うのは大好きです。

他人からの評価は別にして、自分の歌は最高だと思ってます。



僕は、ヘッポコポッポコミュージシャンだが、自分の歌いたい歌を歌い、自分の歌いたい場所で歌っていきたいと思ってます。



Pーfourライブも近いけど、正直まだ選曲に悩んでいるところがある。
今、歌いたい歌がいくつかあって、どれをカットするか‥。

今回は、普段しない歌も混ぜてみよう。