社会福祉実習あと1日 | しかたない、がんばろう!~急性リンパ性白血病をいきる~かんごしに生きる~

しかたない、がんばろう!~急性リンパ性白血病をいきる~かんごしに生きる~

2008年春、急性リンパ性白血病 (ALL) になった。
38才独身、看護師18年目…。
がん看護,緩和ケア病棟の経験もあった。
自分が患者になり、初めて分かったこと、実感したことがある。
日々のことと共に、又、今までを振り返りながら、記していきたい。

社会福祉実習 障がい者通所施設 23日間、あと1日で終了になります。完走走る人あせる果たせそうです。感謝ですクローバー


1日早く施設長さま王冠1と実習総括のお時間1時間を頂きましたクローバー


障がい者の方とも、職員とも、一人一人、一症例ずつ、丁寧に大切に向き合って来ての、現在の施設長さま王冠1独自の高いスキルキラキラであることを感じました。


耳馴染みの良い理念や目的や目標、

転職が多い分沢山の提示を見て来ましたが、

全てにおいてその具現化には疑問だらけでした。


質の高い看護って何はてなマークそのために何をしているのはてなマーク
患者に寄り添うって何はてなマークそのために何をしてるのはてなマーク


去年から、いやずっと前から全く何も変わらない、

そのままの日々を繰り返すだけで何の進歩もないじゃんぶー


実習先は、その具現化に何が必要かも学ばせて頂きましたクローバー
やはり言葉にすれば単純なもの、

だけど絶対必要で土台になるものかなうーん


学び続け、高いスキルを習得し維持し続けること、

対象者と誠実に向き合い続けること、

そのリーダーシップ星にたけている人物。


対人援助職ならではの喜び晴れをシェアしたいという強い思い、

その成長を育む気持ちとシステム。


顔の見える関係、密なミーティング、強いチーム感リボン

 

右矢印人をたいせつにすること虹


理念.大切にすることの、反復した振り返りと継続した植え付け。


どれもこれも、現在の職場病院には無いもの、うまくいくはずがない。


所詮は福祉施設ぼけー

ヒヨコには見えていない、

そんな現場でもマイナスはあふれているかもと思うけれど、

よいコース晴れをご提供頂き、清々しいゴール走る人アップを迎えました。

感謝ですクローバー