始まりの歌 | 妄想とリアルと

妄想とリアルと

腐女子で色々リハビリ中の漫画家がまったりとぽつぽつと自由に綴ってます。

『プリンセスボンバーに狂い咲き』という、角川書店での初めての連載漫画。


最初は増刊号の読み切り用の漫画としてプロットとネーム(下描きの下描き)を経て完成させたのですが、編集長との打ち合わせで急きょ、本誌で新連載という運びになりました。


私がファザコン(笑)でバンドが好きー♪みたいな話をしていたら、「じゃあそれ漫画にすればいいじゃない」、というお言葉で生まれた作品。


バンドマンがパパなんてサイコー

きっと娘はこんな感じね

、と萌え萌えでノリノリで描いた自分の煩悩いっぱいの漫画。

しかしタイトルがなかなか決まらなくて、掲載ギリギリまで(仮)って状態。

100個以上考えたタイトルの中で多く出てきた言葉は“姫”。

少女漫画のヒロインならこんな子がいい!っていう自分の趣味で、あからさますぎるくらいにブリブリな可愛い女の子。

だから姫

そんな時に聴いたこの曲
すかんちの『恋はB・O・M・B・E・R』

まさにこれこそ私の求めてた言葉だ・・・(>_<)

歌詞の中には姫、爆弾、という英語の言葉が出てきて、この漫画の方向性が決まっていったのです。

「プリンセスボンバーに狂い咲き」というタイトルをファンの方が「プリボン」と略しているのを知って自分も使うようになりました

この曲、今でも本当に大好きで、“すかんち”というバンドがもういないってのが悲しいです

深夜のライブ番組で初めて聴いたショックは忘れません!


あと「プリボン」のヒロインのパパ、バンドマンの紫織(しおる)のモデルがX-JAPANのYOSHIKIさんではないか、ALFEEの高見沢さんではないかと言われたりしました。

実際は高見沢さんがモデルでした

姿かたちそのものではなく、あの存在感が、という意味です。
年を重ねても美しくカッコよく、イメージを崩さないその姿勢。

そして私はビートルズにも影響を受けたので、存在としては逆輸入のスーパーロックバンドってスタンス。
イギリスでデビューして日本に帰ってきたバンド、「ザ・サディスティックス」。
紫織がボーカルを務めるこのバンド名は「サディスティック・ミカ・バンド」から勝手に頂いちゃってます





紫織の年齢は32歳で14歳の娘、李奈がいます。
お父さんでも娘にデロデロに甘くても、外ではちゃんと芸能人しているパパ♪

当時はBUCK-TICKの櫻井敦司さんのファンで、あっちゃんがパパなら・・・ って激しい妄想の上に産みだされました

恋人とか妻とかだと絶対的な繋がりじゃない。
でも親子なら絶対的な血の繋がりがある。

これが私の理想でした。
親子だからもちろん恋愛ではないけど、血の繋がりっていうのがどうしても描きたかったんです。

でも実際は恋人みたいにイチャイチャしてますけど

何年も経って、今凄く描きたい作品です。
まだ未完の作品もあるのに(>_<)

以上、ちょっとしたネタバレでした