第二子☆帯祝い・着帯の儀式 | ぃちごチョコの子育てはenjoy&HAPPYに☆Blog♪

ぃちごチョコの子育てはenjoy&HAPPYに☆Blog♪

可愛い奥様&ママを目指して奮闘中ぃちごチョコの
日々のできごとなどをつづった子育てBlog♪
2012年9月に長女を出産♡
2014年11月に長男を出産♡
2人の子育てに悪戦苦闘しながらも楽しくをモットーに日々勉強中です!!

6月20日は戌の日


お腹のベビさん、
5ヶ月に入った最初の戌の日だから
産院で帯祝いで安産祈願の着帯の儀式をしてもらったよ



お腹にさらしを巻いて
先生が一筆
と思ってたら、今日は院長先生じゃなかったからか
裏で書いてそれを巻いただけだったw


お嬢の時はさらしを巻いてから
院長が直接さらしに筆で『寿』って書いてくれたんだけどな~
うーーーーん、、残念



でも、じゃじゃんっっ
{84EE90E3-3925-4951-8CDA-E60AF76CB802:01}

『寿』って書いてくれたよ


お嬢と一緒に
{D2891FCF-5170-42B2-8131-764C3380741F:01}

ウチは常にさらしを巻いたりしないから
家に帰ってから取って、 大事に保管


おばあちゃんとかが
何かあったら困るから、さらしは非常用袋に一つは入れておくべきよ
って言うから
お嬢のと一緒に非常用袋へ


なんか、保管場所が可哀想な気もするけどww


ま!しょうがないね
年寄りの話は聞くものだからね



無事に元気に産まれてくるんだよー
安産でありますように
{953C928A-D913-4BD9-A7A4-B8C2769BAE76:01}