先日、久々にタイ料理教室に行って来ました。


こちらは、高田馬場駅近くにあるアジアン・クッキング

スタジオ主催の料理教室です。ティーヌンの関係会社と

いえば、知っている人も多いのではないでしょうか。


5月はタイフェスティバルの関係上、レッスンが

ありませんでしたが、6月に開催された1回目で

あり、新しい場所に移動しての初回クラスに参加!


先生も気合が入っていました。


生徒さんは4人!タイの帰国子女の友人と二人で参加

しましたよー


先生とアシスタントさんがいたので6人で作りました。

先生はタイの方ですが、御主人が日本人なので、

日本語がとても堪能です。


久々のレッスンとあって、先生も緊張していた

みたいですが、とても和やかな雰囲気で

進みました。



内容は、
・ラープムー(豚挽き肉サラダ)
・パッタイ(焼きビーフン)
・トムカーガイ(鶏肉のココナツミルク入りスープ)
の三種類でした。



オキラク主婦のチエコラム♪



・トムカーガイ(鶏肉のココナツミルク入りスープ)


オキラク主婦のチエコラム♪


彩りがいいのがタイ料理!酸っぱさがあるのが

タイ料理!ってな感じですね~



・ラープムー(豚挽き肉サラダ)


オキラク主婦のチエコラム♪

これ、はっぱを刻んでいれたので、その香りが

とても際立っていました。挽肉はとても荒くした

ものだったので、歯ごたえも充分あって、

とても美味しかったです。





・パッタイ(焼きビーフン)

オキラク主婦のチエコラム♪

代表的なタイ料理のひとつみたいですね~

タイでは、生のもやしとニラを飾りに入れるみたいです。

日本では、生のもやしとニラなんて食べる機会って

そうないと思うけど・・・ビーフンの中に入れて、

ちょいと蒸してから食べましたべーっだ!



ここの料理教室のいいところは、使用した食材や

調味料などを帰りに買って買えることができること

でしょう。なかなか変わった調味料などは、普通の

スーパーで購入することは難しいですからね。


タイ料理のスーパーといえば、大久保にあるお店が

有名ですが、この高田馬場でも購入できることが

わかりました。って、私が家で作ることはほぼない

ですけどねにひひ


帰りに、料理教室でご一緒した方とお茶をしました。

彼女は結婚してからお料理に目覚めたらしく、いろいろな

お料理教室に通っています。そして何より、いろいろな

美味しい料理を食べていますよ~うらやまじぃー


とても面白い方だな~と思って、連絡先を交換しました。

来週、トルコ料理を渋谷まで食べに行ってきます。


わぉー世界のいろいろな料理を食べに行く機会なんて

そうないから、楽しみだなぁラブラブ