久しぶりの投稿です。
って前から約2年??って感じですね。
インスタばかりあげててブログはほぼ放置。
あれからわたしは何がありましたかねぇ…
オンライン料理室に入会して料理好きってのを再確認して、さらには仕事復帰して、ストウブにハマり←ストウブ沼って言うらしいです
オンライン料理教室もある程度鍋が揃ったので乗り換えました


再開の日の記事はシャンプーについて

実はワタクシ、なんだかんだでずっとパンテーン使ってました。もちろん何度も浮気しましてまたパンテーンに戻ってくるって感じでした。

でも子供が産まれて、自分のケアには時間がかけられず、そしてこのSNS時代。ノンシリコンだとかいろいろな情報を知り、少し前からノンシリコンをいくつか渡り歩き今回縁があってこれを試させてもらいました

アミノフルーツオールインワンシャンプー


アミノ酸シャンプーです

オールインワンってなんとなく楽だけどあんまり良くないって言うイメージ(リンスインシャンプーみたいな時短一辺倒な感じ)で避けてました。


まずワンプッシュした感じサラサラなんです。なんというかクレンジングオイルみたいなサラサラな感じ。シャンプーってもっと粘度があると認識してたから少し手のひらからこぼれそうになって慌てました

で、ワンプッシュだと泡立ちません。

もともとアミノ酸シャンプーとか泡立ちにくいとは聞いてましたが泡立たんやんと思いました

パッケージ見ると、しっかり事前にお湯で流してから2〜3プッシュしてって書いてました

もちろんお湯でざっとは汚れを流してるのであともう2プッシュ。

そしたらちゃんと泡立ちました。

フルーツの匂いで癒される感じです

泡のもちは悪い感じですが別にちゃんと洗えてたらいいよね。


1週間ぐらい使ってみましたが、流すトリートメントは使わず、タオルドライした後ドライヤーの時にヘアオイルをいつも使ってるのでそれで乾かしたらきしみません(ひょっとしたらヘアオイルつけないとパサパサになるかもしれない)

それでも少し乾燥するかな?とは思います(カットに行けてないので毛先が傷んで乾燥してる可能性は大いにある)が、シャンプーだけでこれならめっちゃいいなという印象です。正直なところ子どもと一緒にお風呂に入ったらシャンプー後のコンディショナー前にタオルドライできません笑い泣き

だからコンディショナーってどこまで浸透してるんだろ?かなり薄まってるよね??ってことを考えたら一回で済むのはかなりの時短

今までシャンプーで洗って流してトリートメント付けて流しての2回してる慣れから少し違和感がありますが、なんせ楽


さらにいいのは子どもも一緒に使えること

カイくんでもポンプ押して出すことができます


子どもはワンプッシュで十分泡立ち

オーちゃんも果物の匂い〜ラブって喜びながら洗ってました



子どもの場合は少し流すのが注意しないと流れにくいなとは思います。これは今までのと違いな感じもします。でもうちは短髪の男児なのでシャンプーだけで十分

見た目がかわいくて匂いも良くてさらに優しい成分であればわたしはありだと思います。

あとは2、3プッシュ必要なのでそういう点ではすぐになくなりそうなのが欠点かな〜


でも、小さいお子さんと一緒にお風呂に入ってるママさんにはこんな時短ならありだと思いました

プリモディーネファンサイト参加中
気がついたらめっちゃ更新しとらん笑い泣き
写真スタジオに写真撮りに行ったんですが…なんせ3人とも主役でスタッフがカメラマンとお世話係?の2人のみ。なのでわたしも1スタッフとして動き回ったので写真ほぼ撮れずえーん
珍しくフルコースプランは動画だけじゃなくて写真も何してもオッケーだったのに笑い泣き
ということで…それは写真データがまだなのでスキップします
あっ3人主役の写真は本気で大変ですが、衣装を着た3人並ぶと感無量です。やる気があるならホントオススメです(節約にもなるし…ゴニョゴニョ)


長男の5歳の誕生日。今回も中国より輸入したバースデイバルーン
コレ、本気で組むの大変です。説明書ないし、明らかになにかが足りない。なので手持ちの輪ゴムを使って汗かきつつ組みます。でも迫力があるから喜びます

そしてお誕生日ごはんはSHIORIさんがliveでやってたハワイを感じるガーリックシュリンプ
そしてブロッコリーとたまごのサラダ。
コウケンテツさんのジャーマンポテト。メンズは芋が好きと言うことで…
この辺りがこのご時世らしい。最近はインスタLiveやYouTubeで料理を教えてくれるので、グンと腕が上がった気になりますチュー

そしてこの時期になると苺が手に入らなくなるので毎年困りますが、今年はロールケーキの板を買ったのでロールケーキにしました!ロールケーキ初挑戦
焼き色ちゃんと剥がれなくて虎ガラみたいになってます笑い泣き
こんな感じ

5歳の誕生日おめでとう!
大きくなったらママになりたいそうです(笑)

え?そりゃ無理じゃ…
と思ったら担任の先生が補足で
ママは可愛くて頑張ってるからママになりたいと
可愛くてってのはありがたいお言葉ニヤリでも今の語彙で褒め言葉と言えば可愛い、カッコいいなんでしょうね〜
頑張ってるからって言うのはいつも余裕がなくて怒り散らしてるのに頑張ってると捉えてるのか⁈
でもそんなことを言ってくれるのもあと少しなんだろうなぁと思うとちょっとだけ寂しくもあるかな

お誕生日プレゼントは彼たってのご希望によりこども包丁にしました
でも本刃にするか色々悩んでたらセリアで子ども包丁売ってたんです爆笑
なのでそこでまな板シートとセットで購入。
ついでにしつけ箸卒業かなと思って新幹線の箸があったのでその3点セットに
なんと300円のお誕生日プレゼントです

ばぁばからは絵本やトミカのセットをもらったのでいいよね〜
お義母さんチョイスのおにぎり三兄弟の絵本が気に入ってました。
なぜか5歳のプレゼント
『きんぎょが逃げた』も含まれてましたが…
他には電車好きなので選んでくれたんだと思います

母からはトミカ。電話で何がいいか聞いたら消防車!ううん。救急車!と言ってたので何を買うんだろうと思ったらコレでした。
我が家にはトミカ導入してなかったんですよね〜2人とも電車派だったので。プラレールも実は車両のみで木製レールのみにしてるんです。
なのでトミカ初上陸びっくり(内心ちょっと嫌なんですけど…ぐっと我慢)

どうしても1番厳しくしてしまう長男。振り返れば1番抱っこしてる期間も短くてちゃんと甘えさせてない気がするんだけど、たまには2人でゆっくり話せるといいなぁと思ってます。芸術派な長男。これからどんな成長を見せるのでしょうか…楽しみにしてます

カイくんの4ヶ月検診でした〜(ちょうど1週間前笑い泣き
コロナの影響で検診は休止、さらにはBCG接種はわたしの自治体は集団接種だったのですが昨年度?から医療機関でもできるようになり、集団接種が再開されなければかかりつけはBCGだけしてないので別の医療機関に行かないとと思ってたのでギリギリのタイミングで再開していただき感謝笑い泣き

密を避けるため(いやっこれは前からな気がするが)受付時間を分散。とは言いつつ指定の時間に行けば後半組だからか前半組が遅れてるのか受付するのに1時間待ちましたゲローソーシャルディスタンスを開けるために対策されてるのですがね…2時間半もかかりました
エルゴで待ち時間はカイくんは寝てたので助かったけどそうじゃなかったら修行のような時間だっただろうな

そんなカイくんは検診は問題なし。体重も6キロになってました。実は1ヶ月検診後測る機会もなく、小児科も内科の先生が診てる程度のところに行ってるので検診っぽいことはせず、それでもなんとでもなるわと思える3人目。あらっちゃんと増えてたのねと思うレベル
もともと2800gで産まれてるので成長曲線の下側ですがそのカーブに沿って増えてるから問題ないでしょう
しかし検診の医師が若い女医さんでめっちゃ愛想よく笑ってた笑い泣き4ヶ月でも男子め〜
BCGもしっかり打ってもらいました。1回目無反応で痛くないのか?と思ったら抑えられてることに最後の方に泣いたぐらい。強いな

3人目、寝るときに添い寝はよくないけどせざる得ないのでいいかなと思って買ったベッドインベッド
上2人の時に寝たときに足の下に掛け布団などを丸めたりクッションを置いたりして足が上がってるようにして寝かしてたのでこれ商品としてあるんだなと思って
こんなにちいちゃかったのねラブたった3ヶ月前の写真に萌えてます
よく喋り、よく動く子だと思います。寝返りは未遂ですがそろそろするかな?

酵母パンもあと1回焼くだけの酵母量になったのですが、少し時間があいたので久しぶりにフランスパン修行してみたら…のっぺらぼう
違うんです!!側面がパックリわれてるんです
しかも庫内ギリギリを目指したらギリギリアウトでピールで入れるときに折れてこんなことに笑い泣き
湿度と温度が影響してるんでしょうね。少し手粉多めにしないと扱いづらいですえーん
次からはイーストパンになるので、バリエーション増やしていこうかな。cottaさんでホームベーカリーのミックス粉を頼んだので来週半ばから保育園も短時間保育に切り替わるので朝に焼き上がる焼き立てパンもしてみようかな。幸せな気がする!