あんきゅう塾のあんきうです合格




最近、ブログを通じて「花空」さんと言う方とお知り合いになりました。






花空さんのブログはこちら→http://ameblo.jp/hanasorahime/




絵本の読み聞かせをなさってる方なのです。

ブログをいろいろ拝見しながら、「あぁ。絵本ってやはし大切だよね・・・」




と思うことしきり。




ずっと以前から持っていた「祈りの丘絵本美術館」のパンフレットをだしてきて、いろいろと考えながら

「そうだ、絵本、買おう!」




思いたちました。




こちらの美術館で、大道あやさんという画家を初めて知りました。




大道さんは画家の丸木スマさんの娘。

スマさんは、おばあちゃん画家として知られていましたが、ご子息の「原爆の図」展開催中に、その巡回にかかわっていた青年により殺害されました。

また、大道さんのご主人、ご子息は、その後、家業の花火師としての仕事の中、爆発事故でなくなっています。



被爆していた大道さんは失意の中、絵筆をとられた、ということです。




福岡県北九州市の寺子屋スタイル個人塾 「あんきゅう塾」が発信する「あんきう語」~考える力をつけよう~


愛する家族を失う原因となった花火を、力強く、美しく、優しく描きあげていた大道さんに、心をがくがくふるわせられたのを覚えています。

鳥肌が立ち、絵の前からしばらく動けませんでした。



こういった戦争に関することも、祈りの丘絵本美術館ではとりあげられていますし、さまざまな年代の絵本もあるようですので、イメージをふくらませるのに最も適した本といわれる絵本を、この機会にそろえてみようかなと思います。




さて・・・今から本棚つくりですなメラメラ