コロンと可愛い!薩摩芋のバター茶巾 | 夫へ作る毎日愛情ごはんと幸せになるレシピ| 私らしい料理の方法見つけよう

夫へ作る毎日愛情ごはんと幸せになるレシピ| 私らしい料理の方法見つけよう

料理がしんどい方がラクになるよう相談をお受けしてます。気持ちを吐き出すと、料理が嫌いじゃなかったんだと気づく方多数。無意識に人と比べて自信をなくしてる方への声がけが得意です。「料理を通して家族の絆を育てる専門家」として活動しています。

夫婦2人暮らし、結婚4年目のナツです。

 

夫に作るごはんと一緒に、新婚さんにもわかるような、料理のあれこれを綴っていきます ^ ^

 

 

****************************************************

 

こんにちは~!

 

今日はレシピからです♪

 

後半で晩ご飯の様子など書きますね ^ ^

 

ちょっと季節外れですが、薩摩芋でコロンと可愛い、「薩摩芋のバター茶巾」を作りました♪

 

晩ご飯にデザート感覚で出しました ^ ^

 

これって、ほんのり甘いので、おやつやお茶うけにもなりそう♪

 

なにより、コロンとした見た目の可愛さにやられます~~!

 

さ、レシピを!

 

 

<薩摩芋のバター茶巾>

 

<材料・・・4個分>

・薩摩芋・・・1本(150g)

・クリームチーズ・・・小分け包装の1個

・バター・・・10g

・牛乳・・・大さじ1

・砂糖・・・小さじ1/2

・はちみつ・・・小さじ1/2

・黒ゴマ・・・適量

 

用意するもの・・・サランラップ

 

<作り方>

①薩摩芋はピーラーで皮をむき、3cm角くらいに切って、(大体でいいです)10分水にさらす。クリームチーズは4等分の正方形に切る。バターは4当分に切る。

 

②薩摩芋を鍋に入れ、かくれるくらいの水を入れて火にかける。沸騰したら、沸騰が続くくらいの弱火にして、薩摩芋にすっと竹串が通るくらいまで茹でる。

 

③薩摩芋の湯をきり、ボウルにあけ、ボウルの中で細かくつぶす。(マッシャーがあると便利。)熱いうちにバター、砂糖、はちみつを入れよく混ぜる。全体が混ざったら、牛乳も入れて良く混ぜる。(結構力が入ります。)

※倍量で作った写真です。

 

 

 

 

④③を4等分にして、近くにクリームチーズと黒ゴマを用意。

※写真は倍量で作ったので8当分になっております。グラムで量って分けましたが、目分量で出来る方はそれでも!

 

 

 

⑤ラップを広げた上に薩摩芋のたねを広げ、中心にクリームチーズをのせ、ラップごときゅっと丸める。丸く形をつけたら、ラップをねじねじする。(これでいい感じに模様がつきます。)

ラップを広げて、黒ゴマをてっぺんに乗せる。

 

 

 

 

 

はい!できた~~~!!

 

可愛いでしょ~~!!

 

黒ゴマもポイントです♡食べている途中に中からクリームチーズが出てくるのが嬉しい♡

 

薩摩芋が苦手な夫にも「うめーー!!」と言わせました~!

 

こういうのは、料理なんだけど遊んでいる感覚でやると楽しいよ(*^^*) 形をつくったり、模様をつけたり!アートですね♪

 

※薩摩芋をつぶすのはマッシャーでやるのがおすすめ!100円ショップでも売っています ^ ^  ポテトサラダにも使えるし、あると便利な調理道具です!

 

 

**********************************

 

 

 

 

昨日の晩ご飯は・・・・

 

 

・鶏胸肉のにんにく味噌漬け焼き

・サニーレタス、ブロッコリー、ミニトマト

・人参といんげんのツナマヨ和え

・キムチ奴&塩ごま油奴

・薩摩芋のバター茶巾

・長ねぎと油揚げのお吸い物あごだしで

 

人参といんげんのツナマヨ和えは、いんげんと同じ太さに人参を切り、同じ鍋で時間差をつけて茹でて、汁をきったノンオイルツナ缶、マヨネーズ、醤油で和えました ^ ^ お弁当にも♪

 

 

 

今朝のお弁当~~

 

 

・鶏もも肉のカレー焼き

・小松菜の胡麻和え

・人参といんげんのツナマヨ和え

・えのきのハーブマリネ

・薩摩のバター茶巾

・ミニトマト、ブロッコリー

 

鶏もも肉のカレー焼きは、塩、カレー粉、醤油で下味をつけた鶏もも肉に、小麦粉をはたいて小さじ2の油でカリッと焼いたものです。

 

 

 

おととい久しぶりに桜並木を見たんですが、もう、綺麗な緑色でした!!あ~終わっちゃったのね~。残念。

 

1年のうち満開なのは一瞬だものね。でも毎年満開になったときにお花見しよう!とか、見に行こう!とかなるので、その時の事鮮明に思い出せるのですよね~~去年はこうだったとか、どこで写真撮ったとか。

 

だから私の中で桜の木は特別です♪

 

来年も桜を楽しみにしたいと思います(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

この度、お問い合わせのメールアドレスを設けることにしました♪

 

結婚生活での料理についての相談や質問等ありましたら、お気軽にお問い合わせください ^ ^

 

私のプロフィールなど、詳細、お問い合わせ先はこちらです

 

 

 

 

こちらも参加しています ^ ^

 

 

 
レシピブログに参加中♪