彩光パステル Lumina[ルミナ]マイスター講座のご案内 | 海老名発!人魚のパステルアート&女神のフラワーエッセンス リサスタイル

彩光パステル Lumina[ルミナ]マイスター講座のご案内

海老名発!人魚のパステルアート&女神のフラワーエッセンス リサスタイル


彩光前


海老名発!人魚のパステルアート&女神のフラワーエッセンス リサスタイル  海老名発!人魚のパステルアート&女神のフラワーエッセンス リサスタイル


彩光後 表面・裏面になります。

これは、採光パステル講座を受講された生徒さんの作品です。


森を守護する妖精


<ポイント> 羽にイエローを使い、ふんわり感を出してみました。
<所要時間> 1時間半


生徒さんの感想になります鳥


リサさんのブログで初めて採光パステルを見た時から、

パステル和アートとはまた違った印象に驚き

「綺麗だなぁ」と 心がときめきました。


そして今日、実際に絵に光を当てて見せていただきましたが

パソコンの画面上で見たものより実物は何倍も素敵でした。

これは、光を当てて実物を見てみないと味わえない感動だなと思いました。


今日私は、大好きな天使の絵を教えていただきました。


光を当てずに見た絵も優しい風合いに仕上がり

自分としては満足ですが、光を当てた瞬間に絵に、

命が吹き込まれたような印象に変化し


自分で描いたのが信じられないくらい
素敵な仕上がりになったことに感動してしました・・・!


描いている時には見えずらい細かな線も、

光を当てると浮かび上がってきて、光を当てた時と当てない時の

絵の変化が楽しいと思いました。


光を当てた時にどのように見えるのかを想像しながら描く作業は

普段のパステルアートとはまた違って楽しかったです。


採光パステルは、光を当てた途端に、

絵の立体感奥行きがはっきりと浮かび上がり

絵が生き生きとしてきます。


蛍光灯や自然光など当てる光の種類によっても絵の印象は変わるし、

光を当てる部分によって絵の濃淡や明暗が変化するので

一枚の絵で様々な表情を楽しむかとができるところが良いと思います。


朝昼夕夜・春夏秋冬でも

絵の表情は変化するのではないでしょうか。


また、光を当てることで、色が変化するところも

楽しさの一つだと思います。


光を当てた時に生まれる色の変化を想像しながら描くのは、

とてもワクワクして楽しかったです。


パステルアートを描く時にも色を足したり引いたりしますが、

採光パステルは色の足し算・引き算の選択肢の幅

より広がるように思います。


絵に光を当てる作業は、絵に命を向き込むような感覚になるので、

自分の描いた絵が より愛おしく感じられる気がします。


採光パステルは光のある様々なシーンで楽しめるので

生活の中にどんな風に取り入れていくのかを考えるのも

また楽しいですね。


とりあえず私は、手ごろなスタンドがないので、

大きい目のキャンドルの光を当てて楽しんでみます。


本日、ホヤホヤの感想をありがとうございましたハート

あっという間の時間でしたね!これからも光のアートを楽しまれてくださいね^^


Lumina(ルミナ)とは(いろ)と光が融合したアート
光を取り入れることで、心の闇に光が届き レッスンが終わる頃には
まばゆい光の世界を堪能&充実感で、心が満たされます。


できるだけ短時間で学びたいというご要望があり 1日で終了できる認定コースです!


1日認定コース 20,000円 (別途登録料として10,000円)


受講内容 彩色パステル <フラワーバージョン、フリーバージョン>

特典:ご希望の方には 光の曼荼羅レッスン(1枚)をいたします。


ご予約・問い合わせはこちら(オンライン予約システム) ご予約は60分にて設定しております)

または、アメブロメッセージ、HP問い合わせ、

メールアドレス risa.i☆jasmine.ocn.ne.jp (☆を@に変更しご送信ください。)


お気軽にお問い合わせお待ちしております芽