イタリアのシスター☆ | YOMIYOMI新聞

YOMIYOMI新聞

フードアナリストで栄養士な
都内秘書OL yomi編集長の
YOMI YOMI NEWS
<Beauty・Travel・Sweets・Entertainment・Fashion etc...>

よく旅行とかで、初めて行った場所なのに飛行機


「ここ前に来たことがある」


「見たことある景色」


って思う時、前世で住んでいたりしたことある所!?


そう思うことが海外に多いひらめき電球



「前世」って何だった気がする? ブログネタ:「前世」って何だった気がする? 参加中パー



数年前に、4ヶ月待ちのスピリチュアルカウンセラーの方に
守護霊様と前世を視ていただいたことがありますサーチ


問答形式
虎「守護霊様は、日本人の女性です。思い当たりますか?」


にゃー「ご先祖様の女性と言われたことが・・・」


虎「守護霊様が近親者ということは、ほぼないです。
いつの時代を生きた方だと思いますか?」

にゃー「江戸時代ビックリマーク


虎「そうです! 何をしてどこにいた方でしょう?」


にゃー大奥!着物 (大奥モノ好きなのよね~)
or 安土桃山 紫式部って感じ平安


虎「違います。 小さい時にお寺に預けられて、修行して女僧として
2番目の位になられた方が守護霊様です・・・」


にゃーきっと、大奥で生まれたけど女の子だったから
お寺に預けられたに違いないひらめき電球妄想ぐぅぐぅ


・・・省略(機会あれば又パー


虎「前世も女性ですが、いつ生きて、どこの国の方でしょう?」


にゃー17世紀のフランス!」
ベルサイユのばらモノ好きだからオスカル


虎「違います! 16世紀のイタリアで敬謙なシスターだった方です」


にゃーきっと、フランス王家の家系か貴族に生まれながら
フランスにいては、後継者問題で、命の危険があると
イタリアの修道院に預けられたに違いないひらめき電球妄想ぐぅぐぅ

・・・省略(機会あれば又パー



一連のことが記載されているファイルを頂きました本


(前世の部分抜粋)
YOMIYOMI新聞-2010062317530000.jpg



教会守護霊様が江戸時代の、高尼僧で
前世がイタリアのシスタ-シスター

それで、困った時の神様・仏様に助けていただくことが
多いのかも~合格

でも、恐れ多すぎますね~鼻水汗

そのために精進をなされという意味でしょうか?
おバカできなくなりますむっ


イタリアは、ローマとバチカンは旅行で行ったけど
それを聞くと、また訪ねたい国ですイタリア