オペラ座の怪人-DVD- | commonplace

commonplace

ありふれたもの。

好きなことを好きなだけ書きためる場所。
時々振り返る場所、思い出す場所。

ネタはバレるかも?自己責任でお願いします。








































借りてきてもらったから見た^^
オークションのシーンからシャンデリアを使って回想に移るあの音楽!!
高まって、苦しくて、寒くなった(*´∇`*)あの感覚いいっ

オペラ座の有名な曲はオケな感じするのに
後からセットが足された途端に
急にとても親しみを持てる音楽に変わる。
巧。

ああ、それに弦バスがフランス式だった
外国だなー^^*

オペラな歌い方ってなんか聞いてると気持ちいい♪

あとオペラ座ってやっぱ観にくいでしょ?と再度思いました。
馬蹄形は絶対見づらいって。
見るんじゃなくて見せてるからいいんだろうけど。

オペラって本当の羊使うの…へぇ。

マスカレード!!

それにしてもファントム天才すぎる。
スコア作って配役もして…。

あああああ皮肉だファントム。
純粋すぎる。
純粋すぎて…
あの心の底から喜んでいる笑顔。
そして誰よりも現実を知っている。
優しさを与えても苦しみしか返ってこない。
涙。








余韻。
これは回数見ても面白そう。
内容は今のうちが言葉で表現出来る話じゃない。
そんなオペラ座の怪人。

これは映像化という利点を上手くいかしていると思います。
だって舞台だと出来ないこと多いし。


今年か去年かに
金曜ロードショーでやってましたよね。
吹き替えver

吹き替えは何でも誰が吹き替えているのかが気になる訳です。
んで聞いてたら
なんかその人が歌い出すじゃん?
はぁ?なんで?みたいな。
いくら吹き替えで歌上手かったとしても
これは歌い方のレベルが違う!!
尋常じゃない!!
誰よこれ!?
と思ってたんですが…
そうですか~ミュージカル俳優さんね。
納得納得^^

その時録らなかった自分。
そして30分も見てなかった自分。
残念だ。
後悔。




そういえばこの作品は悲劇なの?
明るくなるわけじゃない。
だから悲しい作品ではあるわけですが
悲しいのにいいかもと思ったの初です。
珍しい。