今年初のおはなし会をしに、仲間と総勢4人で子育て支援センターにいってきました。


14~15組のおうちの方(おかあさん・おとうさん・おばあちゃんもドキドキ)とお子さんの参加でした。お子さんはたぶん18人くらい?と思われます。

音符はじまるよ
絵本・『十二支のしんねんかい』  みきつみき文 柳原良平画

                     こぐま社 2012



十二支のしんねんかい/こぐま社
¥1,155
Amazon.co.jp


仲間が、聞き手に語りかけながら、読み進めていました。


大型絵本・『のりものいろいろかくれんぼ』  いしかわこうじ 
                           ポプラ社 2007
                                     
のりものいろいろかくれんぼ (ポプラ社のよみきかせ大型絵本)/ポプラ社
¥5,250
Amazon.co.jp



詩・あいさつ へびいちのすけ
                   (私)

のはらうた (1)/童話屋
¥1,313
Amazon.co.jp

靴下でつくったへびいちのすけくんを使って。


あっちゃん’S 絵本と本とおはなしのとびら-いちのすけ

くりかえし、ちょっと間違ったかも・・・反省です。


音符わらべうた・

          ①こどもと こどもが けんかして・・・
          ②なべ なべ そこぬけ

絵本・『いただきまあす』    (私)
               わたなべしげお・ぶん おおともやすお・え
               福音館書店 1980
いただきまあす (くまくんの絵本)/福音館書店
¥840
Amazon.co.jp

今個人的に「くまくんシリーズ」にこっています。

安心して、子どもたちや子育て中のおかあさんに届けられる絵本だと感じています。

作者のわたなべしげおさんのお子さんもこんなかんじだったのかなあ、なんて思ってみたりします。

我が子もふくめて、幼い子(1~4歳ぐらい)の日常の様子、それを暖かく見守るおとうさん、おかあさん・・・。ほっとするひとときです。

実際こんなにごはんをぐちゃぐちゃにされては、母としては怒り心頭プンプンにもなるでしょう。

私もいらいらした記憶がありますが、スプーンやフォークがうまく使えないうちは、確かに混ぜて手で食べるのが本人には一番ビックリマークですよね。

「どうすればいいのかな?」と自分で考えて、行動するくまくん(子ども)の様子、当然の発達段階としてうけとめてあげたいですね。


パネル・ゆき
音符さよならあんころもち

でした。


今年も絵本で楽しい時間を届けたいと思います。

ペタしてね