知る権利とアクセス権   いろいろな記述式6問   主に平成20年代教材で作成   | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

知る権利とアクセス権  いろいろな記述式6問  主に平成20年代教材で作成  

 

2020年3月の3問に、新作3問を追加しました。
_________________________________


 2つの「知る権利」  説明作成1問  平成21テキストで作成

 

知る権利の意味としては、2つの意味があります。

それは、要するに、どういうことでしょうか?

 

類題:

 

 ヒント
知る権利には、●●的(●●権的)な側面●●●的(●●権的)な側面●●●ということ。

●●●●●●られないこと」および「●●に対して●●●●を要求できること」。

●●権としての知る権利は●●●●だが、●●権としての知る権利は●●●●である。

 

 解答例  41字
知る権利には、消極的(自由権的)な側面と積極的(請求権的)な側面があるということ。

「情報の受領を妨げられないこと」および「国家に対して情報の公開を要求できること」。
自由権としての知る権利は具体的権利だが、請求権としての知る権利は抽象的権利である。

__________________________________


 含まれるか?  語群作文1問  平成21テキストで作成

 

<語群>

受  権利  自由  知る  前提  含まれ  存在  表現

 

類題:

 

 ヒント
●●●●●●●●●●としているから、知る権利●●●●●に含まれ[ ]

 

 解答例  42字
表現の自由は表現の受け手の存在を前提としているから、知る権利も表現の自由に含まれる。

_________________________________


 情報公開法  設問逆行1問  平成21テキストで作成

 

<正解>そのとおり(ある)。
解説:情報公開法(行政機関の保有する情報の公開に関する法律)がある。

 

類題:

 

 ヒント
●●●としての知る権利を●●●し、●●の要件や手続などを●●ている●●があるか。

 

 解答例  40字
請求権としての知る権利を具体化し、請求の要件や手続などを定めている法律があるか。

 

 情報公開法のイーガブ

 

総務省 

 

_________________________________

 

情報は一方通行か?  空欄補足1問  平成14・20・21・26教材で作成

 

生徒S:「情報の送り手と受け手の分離」とは、どういうことですか?

先生T:要するに、< 40字程度 >ばかり、ということよ

生徒S:なるほど。 でも、最近は、そうでもなくなりつつありますよね。

先生T:まあ、インスタ等があるし、いわゆるインフルエンサーもいるからね。

 

類題:

 

 ヒント

情報を●●する国や●●・●●●●●●的に●●し、一般●●はそれをもっぱら●●取る

 

 解答例  41字

情報を独占する国やマス・メディアが一方的に発信し、一般国民はそれをもっぱら受け取る

____________________________________

 

アクセス権とは?  説明作成1問  主に平成20年代教材で作成

 

アクセス権とは、要するに? (3つありますが、いずれも正解とします。)

 

類題:

 

 ヒント

一般●●●●●●●●に対し●●●●●●の場を提供するよう求める権利。

●●が、●●機関などに対して、●●の●●を求める権利。●●●●●●権のこと。

コンピューターの●●●●●●や●●●●などにつき、●●●●して利用する権限。

 

 解答例  38字

一般国民がマス・メディアに対し自己の意見の発表の場を提供するよう求める権利。

国民が、行政機関などに対して、情報の公開を求める権利。情報開示請求権のこと。

コンピューターのネットワークやファイルなどにつき、アクセスして利用する権限。

__________________________________

 

反論権は?  空欄補足1問  平成1・14・20・24教材で作成

 

先生T:昭62.4.24の判例では、アクセス権が論点になったわよ

生徒S:新聞社に対する反論文掲載請求権が、原則として否定されたんですね。

先生T:なぜなら、< 40字程度 >あるからね。

 

 裁判所サイト 

類題:

 

 ヒント

それを認めると、マス・メディアを●●させて、●●●●●●的に●●され●●●●

●●●であるマス・メディアに対するアクセス権を●●●●条から●●●き●すのは●●

 

 解答例  41字

それを認めると、マス・メディアを忖度させて、表現の自由が間接的に侵害されるおそれが

私企業であるマス・メディアに対するアクセス権を憲法21条から直接導き出すのはムリが

____________________________________

 

 

 

 

__________________________