みんな大当たり! | 143

みんな大当たり!

Yes we can!ヾ(@^(∞)^@)ノ

 
つかさのブログ-TCK

厳密にはYes, it is!ですね!みんな大当たりの競馬場TCKです。


丁度行った時に、レースが始まるところで、ゴール前で構えようとしたら、一番前の手すりに行くと、

トラックより低い位置にあって、私の身長だとフェンスが目線になってしまったので、第4コーナーへ慌てて走ったら、



このイエスウィキャン!がゲートで騎手を落としてグルーッとコースを一人旅したもんだから、レース時間が15分延びちゃった。

2レース余裕で見られると思ったのに、これでギリギリになっちゃった(><)



その代わり昨日のような写真も撮れて、バズーカーレンズ付けてる人も見物できました。




つかさのブログ-TCK


ダートの競馬こんなに砂が舞ってるとは驚きでした。

あとパカランパカランって足音のビートがスゴイ!



つかさのブログ-TCK

イエスウィキャンが出走停止で馬が減ったと思ったけど、これだけいれば十分だ。

私は競馬素人ですが、確かにインコースは距離的に有利だけど、大外じゃないと自分のコースが取れないですね。



競馬と言えばオグリキャップが大人気ですが、何気に私は一番最後尾から大外周りで一気に先頭に抜け出てゴールって大迫力の追い込みを見せてくれたシンボリルドルフが一番好きでした。



って地方競馬でしたね(^^)



つかさのブログ-TCK


DAY競馬でシャッター速度も十分位稼げるのでシャッターには不自由なかったのですが、

ビシッと動きを止めてシャッター切るのがなんか物足りなくて、



つかさのブログ-TCK

急いでTv1/60にしようと思ったら、慌てて1/40まで落としてしまい、オマケにISを1のまんま2にする余裕もありませんでした(><)



流したほうがいいか?止めた方がいいか?なんとも結論がでませんでしたが、競艇以上に競馬は大変。。。





つかさのブログ-TCK

レース感覚が30分に1レースだし、一回通り過ぎたらおしまいなので、非常に待つ時間が長いです。

その点、↑この写真の後ろにある 「世界は一家、人類はみな兄弟!」 の競艇はレース感覚は同じでも



同じコースを何周もしてくれるし、練習走行もしてくれるので沢山撮れます。

そして競馬場よりコンパクトなので移動距離が短くて助かる(^^)




そんなんで、1レースで帰ろうかと思ったら、オジサンがフェンスを動かしてる。

今度は内回りで更にコーナーが近くになった!ってことでもう1レース頑張って待ちました。





つかさのブログ-TCK


お馬さんがパドックから入場して元気に走ってくれました

サラブレットってこの足が折れたら、もう寿命で殺されちゃうんですよね。




それなのにこの細い足で一生懸命走る。

まさに命がけで走ってるんですね。




つかさのブログ-TCK


今度はキレイにゲートに全部の馬が入りました。




つかさのブログ-TCK

Oh!さっきより確かにコーナーの入り口から見えるぞ!



つかさのブログ-TCK

追い込みはカッコイイけど、こんなに砂を被っちゃうんじゃ先行逃げ切りのが騎手も砂だらけにならずに済むなぁ・・・



つかさのブログ-TCK

つかさのブログ-TCK

もうこの目の前を走りすぎたときに伝わるビート感が和太鼓を聴いているみたいな振動ですね。


つかさのブログ-TCK


大井競馬場の調教師さんや馬主さん実は店のお得意様。

馬主さんは馬主会という会合があるたびに、うちのちらしを食べるのが恒例でした。




そして調教師さんは週に何度も店を使ってくれる。

何万円も使った上に、みんなでコーヒー飲みなさい!って必ず1万円チップを置いていってくれる。



その代わり調教師さんが来ると靴に付いた砂が落ちて、店の床は砂だらけになり、お帰りの後は大掃除です。

こんな世界でしたが、ここ数年でスッカリその風習も消えました。




歯止めの利かない客の減少、それに伴いレースごとの賞金も減り、馬主さんや調教師さんへの配当も減る。

馬主さんも不景気で調教費用の支払いが悪くなる、だからってデリケートな生き物の馬を扱う調教師さんは



馬の面倒は見ないわけにはいかないし、本当に大変だって言ってました。

本当に平日のレースなんて10年前と比較にならないくらいガラガラですから、是非もっと多くの人に来ていただきたいです。




つかさのブログ-TCK

最後に、一応流し撮りもいくつかのシャッタースピードで試してきました。

1枚目は1/160これは馬のブレも止められて楽ですね。



スピード感はイマイチだけど、この辺からスタートもいいかも・・・

つかさのブログ-TCK


これが一般的な1/60

かなり背景が流れていい感じですが、馬の縦揺れを止めるのが難しい・・・



歩留まり悪くなりますが、この辺で出来ればいいショット決めたいな(^^)



つかさのブログ-TCK


1/40、マンガの駆け足みたいに足が何本にもならないかなぁと思ったけど甘かった(^^)

絵的には1/60に近いのでモノクロにしちゃいました。




実は馬も筋肉が美しい動物だけにモノクロが似合う気がします・・・

競馬なら1Dは連射を除いては必要ないです。



7Dがベストかも知れません。

レンズは一番前なら今回の70-200でも十分足りる。



でも、客席近くまでちょっと下がるなら70-300は最低欲しいところですね。

バズーカ持ってたおじさんは600mmくらいあったみたいだけど、本当に好きな人はそのくらいが必要!?



次はナイター競馬撮ってみたいなぁ(^^)




〈使用機材) EOS1DMk4 + EF70-200LISUSM   

     にほんブログ村 写真ブログ スポーツ写真へ  

   ↑こっちの応援もよろしくお願いします(^人^)