おはようございます♪
いよいよ今日から
ハワイです♪

といっても夜のフライトなんですけどね。

昨夜は興奮していたのか
コーヒーのせいかほとんど眠れず用があるため早起きをして今頃うっすら眠くなってます。

今回ハワイに導かれていると感じるのですが

私の占いの名前でもあり
blogネームでもある

真尾里。。。の由来は
実はニュージーランドのマオリ族からなんです。

虹に縁があるので
レインボーがつくとか
虹関連の名前にしようか
考えたこともあるのですが、

それかネイティブアメリカン的な名前とか。

結局これというのが
見つからず、、

では何故マオリ族かというと、

マオリ族の挨拶をご存知ですか?

鼻と鼻をつけて
こんにちは♪ をするのです。

実は私小さい時
姉とよく、その鼻と鼻をつけて挨拶をしていたんです(笑)

マオリ族のその風習を知って、もしや自分の前世の一つにマオリ族の時代があるかも?

なんて思って気にし始めた頃に偶然、友人の家に訪れたらケーブルテレビのディスカバリーチャンネルでマオリ族特集がやっていたり

『クジラに乗った少女』が映画化されたり。

マオリ族が住むロトルアは、レインボーと名のつく場所がいくつもあったり、

それを調べた頃は
レインボーに関するシンクロがたくさんありました。

インターネットで調べると
クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
マオリ人は、太平洋ポリネシアの地域から西暦900年頃にアオテアロア(マオリ語で、白い雲のたなびく国の意味、ニュージーランドのこと)にやってきたのではないかと言われてるそうです。

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
「カナック」の語源はハワイ語でハワイ人を意味する「カナカ・マオリ」(kanaka maoli、カナカは「人間」、マオリは「土地の」「先住の」を指す)から来ている
クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

「ハヴァイキ」は「とこしえの地」と言われ

神話では、伝説的な航海者クペが「ハワイキ」から来航し、再びハワイキに戻って人々にアオテアロアの存在を教えたとされている。
クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

「ハヴァイキ」は
ハワイキともいい、

タヒチ島周辺を父祖とするポリネシア系民族で「ハワイキ」(マオリ語で故郷)からカヌーで来たとの伝説と「ハワイ」を含む単語が物語るとおり、ハワイ原住民も同民族。
クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

という事で
ハワイもマオリ族と
いろいろ共通文化があり
言語も似ていたり
TiKiとか、錨のシンボルとか、様々な点で共通します。

そんなこともふまえ
ハワイを満喫してこようと思います。