持ち運べるホワイトボード できる男のアイテム | ★★お薬づけ★★

★★お薬づけ★★

薬剤師のイメージぶち壊してますブログ!
こんな薬剤師見たことないと言われたいの~★
色々なお薬のことやみんなの役に立てればいいな~。
PCで見るとデザインが変わるから、PCで開いてみてね★

皆様さまさま、
こんばんわ。

間もなく日曜日が終わろうとしています。
月曜から仕事や学校が始まる方はとても憂鬱な時間でしょうか?それとも、明日からも頑張るぞー!って気分でしょうか?
中には、明日がおやすみの方もいらっしゃるかもしれませんね。

さてさて
今回は最近はまってるアイテムのご紹介。



CANSAY NUboard A4判

一見ノート?
いえ、実はこれホワイトボードなんです。
え?と思うかもしれませんが、ホワイトボードが数枚閉じこまれたノート型アイテムです。

たとえば日常にこんなシーンが無いでしょうか?

・考えたことを忘れてしまう
あ~!!さっきまで覚えていたのに!なって、ほんの5分前くらいのことなのに忘れてしまった。ということも書き留めておけます。

・同じテーマについて、何度も考えてしまってまとまらない。
よくあるのが、ある問題についてなんども考えることを繰り返すこと。それも、一度まとまりかけたり良いアイディアが出たにもかかわらず、時間がたってしまいまたふりだしから考える羽目になってしまう。。。
とても時間がもったいないですね!
書き留めておけば、続きからスタートでき効率的です。

・相手に自分のイメージを伝えたい
言葉ではうまく伝えられないけれども、イメージがわいている!
そんな時は絵でも図でも書くことができるので、考えをシェア。
コミュニケーションミスの回避が可能です。

・話が空中戦。みんなの頭の中を共有する(特に会議などで効果的)
特に会議が1対1の言い争いの原因になるのは、皆の理解の足並みがそろっていないことや、
何について話しているのか共有できていないことが多いです。


ホワイトボードとしての利点としての話でもありますが、
小人数や個人で使用するときにはA4サイズであるのでとても持ち運びが便利です。
やはり、アイディアは書き留めておくことが大事です。
そして、一度考えたプロセスはできる限り保存しておくことが大事です。
この積み重ねが、天才に勝るための努力の道なのです。

なーんてね。
では、つづきでさらにこのノート型ホワイトボードの活用術アプリの組併せ技のご紹介をします

ランキング参加中!
役に立ったと思ったらポチッ↓



つづきを読む:ホワイトボード活用アプリ 業務効率UP シナジー効果!