次期F-Xを東京オートサロンで実戦投入 | なかしん公式ブログ

なかしん公式ブログ

~A型理系男子の取扱説明書~

こんにちは、なかしんです。
次期主力戦闘機(F-X)を実戦配備したなかしんは、
幕張メッセでF-Xを実戦投入してきました。
(F-Xが何のことか分かんない方はこちら)

行先は
東京オートサロン2011
いわゆる「改造車」の見本市、バカの祭典です。
なかしんは昔から、一人の車好きとしてこの展示会で
妄想に耽るのが年頭の恒例行事でした。
昔は煌びやかな世界に心をときめかせたもんです。

会場風景。↓が従来機並の38mm相当の画角。
$なかしんブログ 目指せ独立!奮闘サラリーマン日記-38mm
あんま会場全体の雰囲気が分かりません。

↓F-Xで普通に撮影した広角24mmの画角。
$なかしんブログ 目指せ独立!奮闘サラリーマン日記-24mm
上の写真よりも写る範囲が広く、これだけでも買替えた
恩恵を感じるのですが・・・

その更に上を行くパノラマモードでの写真が↓。
$なかしんブログ 目指せ独立!奮闘サラリーマン日記-ワイド
ほぼ、人間の視野角に近いです。

さて、今回のオートサロンは趣味で行ったのではなく、
業務上の調査という名目です。
なかしんは自動車業界のため、マーケットのトレンドや
他社の最新技術等を掴む絶好の機会がオートサロンです。

1.事前に上司と相談した上で調査テーマを絞り、
2.会社からチケットを支給され、
3.幕張に大挙して「出張」し、
4.他社の説明員を質問攻めにして困らせ、
5.展示品の寸法をノギス等で細かく測定し、
6.設計仕様をその場で細かくメモし、
7.後日会社でパワーポイントで調査結果を纏め、
8.会議室で上司や同僚に報告し、
9.部長宛に調査報告書を提出し、
10.出張旅費を清算してミッションコンプリート。


この通りガチ仕事です。

この業界のメーカーならたいてい、このイベントに調査員を派遣し
おんな~じ様な事をやっているんじゃないかと思います。

前の会社では、社外マフラーの市場シェアの実態を調査するため
「駐車場1000台調査」を敢行し、1月の寒風の中、同期と二人で
片っ端から来場客の車が装着している社外マフラーのメーカーを
調べた事もありました。

仕事仕事。

とは言っても、多少の面白みは無いとつまんないので、
気晴らしに外でドリフトのデモランを少し観覧。
$なかしんブログ 目指せ独立!奮闘サラリーマン日記-1
$なかしんブログ 目指せ独立!奮闘サラリーマン日記-2
$なかしんブログ 目指せ独立!奮闘サラリーマン日記-3
$なかしんブログ 目指せ独立!奮闘サラリーマン日記-4
$なかしんブログ 目指せ独立!奮闘サラリーマン日記-5
$なかしんブログ 目指せ独立!奮闘サラリーマン日記-6
$なかしんブログ 目指せ独立!奮闘サラリーマン日記-7
$なかしんブログ 目指せ独立!奮闘サラリーマン日記-8
$なかしんブログ 目指せ独立!奮闘サラリーマン日記-9
$なかしんブログ 目指せ独立!奮闘サラリーマン日記-10

みんな運転うまいなぁ。
今回は連写速度は2枚/秒と遅めの設定がドンピシャでした。
(12Mの高画質で10秒/毎の高速連写も可能です。)

ところで、オートサロンで最近ときめかないのは歳のせい?

2011年1月15日 なかしん