匿名性の有効性 | ゆるーくまったり独り言

匿名性の有効性

匿名掲示板での合意形成について



みんなで





クレヨンさん
http://ameblo.jp/crayon666



ネ申さま☆さん
http://ameblo.jp/kam1sama/


を中心に繰り広げられているこのテーマですが、
僭越ながら三丁目も参加させて頂くぞーぃ。

ちなみに私はお二人のブログを読んでから書いてますので、ご了承くださいね。


『匿名性』と聞いて真っ先に思い出したのは、4年くらい前のニュースなのね。
豪雨被害の福井県へ2億円当選宝くじが匿名で寄付された
という出来事。(ネタが古くて申し訳ナイ;;)

寄付した人の匿名性について、あちこちで話題になったんだよ。
一見感動的なニュースだけれど、あちこちで批判されて。
偽善だ、無責任だ、とか、他人の目を気にするくらいなら初めからやらなきゃイイ、とかね。
もちろんそんな意見は少数で、肯定的な意見が大半だったのだけれど。


当時のインパクトが強くてね。それで考えてみたんだ。


人と違うコトをするってのはすごーく勇気が必要なんだ。
公共の場だったら、なおさらね。
違う人は目立ってしまう。注目されれば当然、それに対する意見も言われる。
どれだけ少数派だとしても、批判されれば心が痛いし、後悔だってする。
他人の目を気にするな、って言われても、やっぱり気になる。
私達は集団で生きているのだから、孤立したくナイじゃない。


「やりたいことがあるのに、伝えたいことがあるのに、他人の目が気になって行動できない」
そんな人のために匿名性はあるんだ、って思ったの。

決して責任放棄のためじゃない。
こういう人達を保護するためにあるんだよ。

このニュースを見て痛感したんだ。



でも、これが上手に機能しないのが現実なんだなー


大勢の意見を集める場合であったら、

匿名の導入は意見収集の活性化を促進すると思う。
発言の容易さ、これが匿名性の1番の売りだからね。


先週のガバナンス論演習でグループ分けをして合意形成をしたけれど、各班できちんと結論が出たのは5~6人という少人数だったからだ、って思うんだ。
もし受講者全員で話し合ったなら、きちんとした結論が出たかな?
少人数のときの様にアクティブな合意形成ができたかな?
大人数になると、どうしても発言しにくくなっちゃうのが自然だよね。


それでも匿名性だと責任意識がどうしても低下してしまうから、揚げ足をとったり、過激な中傷発言も出てくる。
議論から外れたトコロで熱くなっちゃったりね。
red tail先生のおっしゃる、自作自演の危険性だって孕んでいるし、
お互いに信頼が築けない。
程度の低い意見だって出てくるし、たくさんの意見が出るのだから

それをまとめるリーダーが必要になってくる。


∑ん!!
。。。あれ?


クレヨンさんの
>共治を目的としている場であるのなら、「匿名だからこそ言える意見」を大切にしたいと考えるからです。


と言う意見を、そうだそうだーって読んでいたのに、矛盾してきてしまったゎ;;


たくさんの意見があってこその共治で、
そのための匿名性導入はうってつけなのに、
たくさんの意見をまとめるにはリーダーが必要で、
リーダーが出てくると共治じゃなくなっちゃう。。。?


ぉぉ;;
吉田先生、ヘルプ・ミィーーー;;

よく分からなくなってしまった訳ですが。。


リーダー、って言うから聞こえが悪くなっちゃうのね、きっと。
これはニュアンスの問題だと思うのだ。
だから、ここは敢えて司会者が必要である、と提示してみよう。
ね、聞こえが良くなったでしょ。


匿名性を生かして議論展開を有効とするため、

特定の司会者が必要である


これでどぉ??


どんな決まり事も
みんなで相談してみんなで納得できればイイのにね。



**追伸**

クレヨンさん、文章引用させて頂きました。ありがとうねッb
ネ申さま☆さん、名前出させてもらったよー。ごめんよー;;