震災からなんだかんだと、月日は流れ・・
4月に入ってしまった。。

早かったなー3月!!


地震後の一週間は、通勤に使っている電車が止まっていたため、
自宅待機に。(細かくいうと会社側からもまだ危険とみて
水曜日から幹部クラス以下は自宅待機になったらしい。)

その止まっていた電車、全面運休してたわけでなく、
都心からある程度までは動いていたのだけれど、
我が家の最寄駅3つ前どまりだったのだった。

そこまで行くのにバスもなく、歩いたら5時間という・・。
(そして私は車免許もってましぇーん)

なぜ止まっているのか、鉄道会社からは、なんの情報公開もなく、
ただ運行停止とだけ。
いつから再開するのかもわからなくて
会社に予定をなにもいえなくって、
ネットでしらべまくったら
どうやら線路がぐにゃぐにゃ曲がってしまったのを
直していたらしい(--;;

$みっくきてぃのブログ
↑こんななってたのねー(汗)


そんな自宅待機な一週間は
もちろんニュース漬け。(それしかやってなかったし)
悲惨な状況に涙、
支援する人に涙、
自分の生理痛に涙(ここ、違ショック!

震災で世界が騒ぎ出したころ、
すぐにオノ・ヨーコが日本にメッセージをおくっていて
その内容に感動。かっこええ。

リンク貼っておこっと。↓
オノ・ヨーコから日本に向けたメッセージ

そしてすぐさま計画停電開始。

私の住んでいる茨城県も場所によっては
家が壊れたり、水道がでなかったりといろいあって、
計画停電が免除に。(最初は入ってた、)
(あ、幸いにも、わが家は壊れたのはカップ1個だけでした、、)


いろいろ言いたいことはてんこ盛りだけど、、
どう考えても、1回の停電時間が3時間は長すぎかと。
その間、携帯のもってない一人暮らしの父は
3時間の間になにかあっても電話できない。。
それがブロックによっては1日2回も!!
計画停電やるやらないを当日決めたりとかは
やめて、大丈夫なところは平等に順番停電しちゃって、
そのかわり2時間ずつにはできないものだろうか。
会社の人たちも3時間はかなりストレス、だって。
これが夏場まで続くそうで・・。そのときは
我が家ももちろん入るだろうし。

あーやばい、とまらなくなってきた、、、
そんな地震騒ぎのときに、
我が家のポストに2月分の電気代の明細が入ってた。
そしていつもと違ってたのが、プリントした紙付きで。
そこには、
「2月分の電気代が震災の影響によりメーターを計れなかった為、
1月分と同じ金額にさせていただきます、申し訳ございません」と・・。
あんぐりっ。同額って・・叫び

そんな東京電力から今日、営業電話がきて
「お宅はオール電化の予定はありませんか?」と。。
女性ののんきな営業電話にブチ切れましたとも。
電話してきたセールスレディは悪くないのだけれど、
「これからの時代はオール電化♪」みたいなこと言われて、
何考えてるんじゃゴルァーむかっと(←こんな怒り方はしてないけれど)。。あせる

そんな営業させている場合ですか???

なんて、、こんな愚痴は
被災者の方たちにはみせられないな。。ガーン



まだまだ影響は大きくて(自分)
いまだ電車は本数減らされていて
30分早起きさざるをえなくなりました。
帰りも30分よけいにかかって。

やっと慣れてきたところに
バスの運行時間が変わって
こんどの月曜から、さらに20分はやく家でないと・・。

いやいや、被災者の方にくらべたら
家もあるし、家族も福島に住む友達家族も無事だったし、。
そして働ける場所があるだけでも幸せです。
ほんとに。


地震(余震)も続いていて、
今日も茨城南で震度5の地震。
一日に3回は確実に揺れてる毎日。


原発ニュースでは「直ちに健康に影響が出るレベルではない」との連呼。
それがどれほど危険なことかと
細かく訴える人たち(ネットや雑誌にて。)

情報が一辺方向じゃないことに
ありがたみを感じる私です。

そして、世界の人たちが日本を応援してくれてるのがほんとに嬉しい。


がんばれニッポン。
がんばろうニッポン。