人を見抜く心眼を磨こう。 | 藤崎ひろみのありがとうの扉

人を見抜く心眼を磨こう。

藤崎ひろみのありがとうの扉
ありがとうございます。お元氣さまです。


4月だというのに寒さがぶり返しましたねシラー


脳力開発の生みの親、故・城野宏先生の15年に及ぶ監獄生活について書いておりました音譜

過去記事はこちらでどうぞ。


1.「出来ないと思うことを出来るようにする脳力開発」。

2.「氣分と脳力開発」。

3.「鬼才・脳力開発の生みの親、故・城野宏先生」。

4.「脳力開発の誕生ー極限状態の時どう思うか」。

5.「監獄生活は人間図鑑」。

6.「自分が変われば人生が変わる『脳力開発11ヶ条』」。

7.「監獄もチャンスに変える発想力」。
.「劣悪な環境を思い通りに変える脳力」。


4月は新しい方たちとの出会いも増える月ですね。

一緒にビジネスをする時、あるいは一緒に仕事をする仲間として人を見る際、

あなたはその人のどんなところを見ますか?


人間というのは絶えず変化している生き物で、カテゴライズや一般化して、

相手を決めつけられるものではありませんが、こんな観点で見る選択肢の一つとして。


「城野宏・人間評価6ヶ条の標準」  


1.理論があること


2.事実があること


3.意氣込みがあること


4.行動があること


5.成果があること


 ①自分が変化したこと

 ②他人を変えた実績があること

 ③変えた人を組織し継続的な活動にもっていったこと


6.今後の具体的展開の政策があること

                   

                  (ヒューマンウェア研究所「ありがとうヒューマンウェアパスポート」)  


実践行動学の脳力開発らしい人間評価のものさしです音譜


口ではいくらでも言葉を並べることが出来ますが、

実際にはその人の行動を見るのが一番信用できます。(自戒も含めて)


いざとなったら自分だけさっさと逃げるタイプか。

自分は変わらず人に要求ばかりするタイプか。

うまくいかないと人のせいにして、調子が良い時は自分の手柄にするタイプか。


「変えた人を組織し継続的な活動にもっていったこと」は、高度な脳力を必要としますね~。


成果を出すまでの「忍耐」と「辛抱」は陽転思考が決め手チョキ

表面的なポジティブ・シンキングでなく、長期的な戦略があってこその陽転思考です。


戦略のないポジティブ・シンキングはただのノーテンキで、周りが迷惑あせる


自分自身の脳力(人間力)を高める良いトレーニングと思って日々心がけたいものですニコニコ


ありがとうございます。

ペタしてね