先週祇園のフレンチ『MAVO (マヴォ)』でランチしました音譜

IMG_20161030_101700246.jpg

 

IMG_20161103_153146846.jpg

 

IMG_20161105_111731170.jpg

 

純ちゃんが予約してくれましたラブラブ

ワイルドな感じだけどお料理はとても繊細なシェフと、息子さん

マダムも素敵でした

IMG_20161103_153435313.jpg

お料理を3Dだけではなく4Dまで広げたいと乙女のトキメキ

お皿によって香りの演出もされていてすごく楽しかったです

 

 

そしてワインペアリングはよくあるけどMAVOさんにはお料理ごとに日本茶を合わせる『ティーペアリング』というのがありますビックリマーク

 

 

IMG_20161103_153244896.jpg

プレママの純ちゃんにぴったりてれ

私はもちろんフルのワインペアリングでウインク

 

 

最大26名入れるようですがこの日は私たちともう一組4名だけと贅沢なスペースで

 

 

 

 

 

 

出逢う

宇治白川の辻喜代治氏の抹茶から

甜茶品評会全国第一位、農林水産大臣賞を受賞されているそう合格

 

その抹茶を銀杏のクロッカンと飛鳥の蘇と味わいます

 

 

 

始まりはたまご 秋』↓

 

いくら、卵黄のコンフィ、鮎の魚醤、小さい角切りのリンゴ

 

このお料理にはシャンパーニュ

 

ティーペアリングは ほうじ茶にシナモンとリンゴ

純ちゃんが分けてくれたけどどのお茶も美味しかったです

 

 

 

長良川落ち鮎”霜降”』↓

美しい

ゼブラなす胡瓜の中にも鮎のリエット 紀ノ川の黒柿と多彩です

 

鮎にはこちらのワイン

 

ティーペアリングは壺きり茶

 

 

 

 

 

そしてお料理に合わせて香りが準備されます

 

バニラとトンカ豆  すごくほんのり甘く香っていました

IMG_20161103_153247555.jpg

 

綺麗な和紙が敷かれて

 

黒無花果と栗フォアグラ

濃厚なフォアグラにサフランで色付けされた栗をテリーヌ

 

リースリングが合いました

 

ティーペアリングは玄米茶

 

 

安納芋ヴルーテ”命のゼリー”』↓

黒いものは牛肉のコンソメ

 

ワインペアリング

 

ティーペアリングは 天然の甘みがある和紅茶

 

 

赤羽太鱗焼き”秋の装い”吹寄せ』↓

 

1キロと小さめの長崎県産アカハタを 表面をパリッと焼いてあり、金木犀&桂花陳酒のソースで。紅葉や銀杏の形にしたお野菜が秋らしい

 

ワインはこちら

 

かぶせ茶  グルタミン酸がありお料理と同じ分子構造だとか目

 

 

 

リセット』↓ ほうじ茶のソルベ

 

 

メインのお肉料理の焼き上がりを見せてくださいました

初めて見る松ぼっくりでの燻製!!
松ぼっくりは、高野山でご祈祷された有難い物とのことです
キラキラ

 

また香りが準備されます 金木犀

 

 

IMG_20161103_153252292.jpg

 

 

浄化』↓

サーロインにトリュフ、三重県の大きなシジミ

 

黒色は竹炭で体内浄化を

 

レンコンの下には葡萄のフリット!

IMG_20161103_153253150.jpg

 

お肉に合わせたワイン

そしてお茶は熟成した壺きり茶にハイビスカス・マローブラックなどで赤くなっています

どちらがお茶でしょうか

 

 

 

デセール『黒柿アンクルート 酒麹のグラス』↓

酒麹のアイスクリーム

 

全てのカトラリーステキ

 

 

 50℃のグアテマラコーヒー ワイングラスでいただくのも良いと知る

農園単一品種熟成珈琲

 

薔薇と生姜』↓ 演出がステキでした目2

黒い筒からローズティーと薔薇型のフィナンシェが

 

そして食べられるパフュームがシュシュッとふられます

 

 

 

バラ薔薇の香りに包まれたお菓子と薔薇茶バラ(*´艸`*)

 

全て美味でした、ディナーでも行ってみたいです ごちそうさまでしたお願い

 

話しは尽きずこのあとお茶へ太陽♪