今月29日で術後半年経ちます。

初めての乳首からの出血から二年二ヶ月。

毎日続く出血が一年8カ月、
それでも、身体は今より全然元気でした。

身体にメスを入れるということはやはり大変な負担だと実感する毎日です。


中でも一番厄介だったのがやはり感染症でした。
開いた傷口の処置と並行しての点滴通いだったので大変だったなぁ。
あんなに傷口がふさがるのに時間かかると思わなかったー。



抗がん剤をやらない選択をした事に後悔は全くなく、
むしろ本当にやらなくてよかったと思っています。




術後半年のわたし。

感染症の治療が長引いて、やっと始まったホルモン治療。


その二週間後に始まった放射線。
30回終わって三週間経ちました。

喉が相変わらず苦しい。
痛い、赤い。
薬のせいでは?と最近思っています。
だとしたら、リュープリン?タスオミン?
タイミング的に放射線始まるちょっと前からなので、そうなのかなと。
ネットでいくら検索しても今の所同じ副作用の方が見つからないのが不安。



脇、胸、痛い。

ズキン、チクンと、痛みます。
放射線が終わって、一週間くらいたってから痛みが強くなりました。
車の揺れ、歩く振動も痛いほど。
治ってきているから痛むのならよいのだけれど。

放射線は聞いていたのとは違い、甘くなかった。

脇の感染症の傷跡へのダメージが一番強いです。
結構な深さの傷でしたから、仕方ないのかな。
立ち上がる時など、手をつけません、体重を支えるには痛すぎます。

皮膚は良子です。
赤黒かった色が、黒く焦げた感じに変化し、カサカサで、少しむけ始めています。むいたらダメかな、と思い我慢していましたが、
シミになったら嫌だわとか思い、今日はついつい擦りました。

そこで面白い?こと発見。
毛穴も黒く焦げていて、ボツボツした点みたくなっていたのですが、そこがまるで鼻の脇の毛穴が取れるみたく取れるんです。
ちょっと恐かった!
毛根も死んでしまったのね。



後頭部が痛い。
まるで寝違えたみたいな痛みが一ヶ月以上。
やっと首が回るようにはなりました。

これは何の副作用?
放射線が始まって何日かしてから痛くなりました。
放射線おそるべし。

でも副作用であってほしい。
どこか痛いとすぐ転移を気にする毎日。


寒い季節になったのにホットフラッシュ。

今年の記録的な猛暑の夜の頃に比べたら、夜は眠れるだけ楽かな。
回数は夏より増えています。
身体の芯がとにかくカーッ!と熱を持ち、暑くなります。
脱いだり着たりの繰り返し(笑)



リンパを取った左側脇は、
少し汗がかけるようになりましたが、
まだカチカチ。
突っ張りハンパないです。
脇に木の板があるみたい。


横を向いて寝るのも楽になりましたが、長時間はむり。
リンパ取った側は下にできないのは仕方ないけど寂しい。
たまには左側向いて寝たいなと。


残した乳首は全く機能していない様子。
色も変かなー、白、うすピンク、黒がまだら、みたいな。


開いてしまった傷口は
もう大丈夫だろうと思いますが、
まだカサブタがあって、自然に取れる日を楽しみにしています(笑)



定期的に検査していたのに、どのタイミングで悪性に変わったのか、いつも考えます。

癌の原因かもとされているストレス?

半年前は良性だった腫瘍が、半年後に悪性に変わっていた。

ビタリと当てはまる時期に思い当たる大きなストレスが、確かにありました。

この間のがん友ランチで、皆さんに聞いてみたら、みんな思い当たる大きなストレスが、癌発症の前にあったそうです。
皆さんタバコもお酒もやらない方々です。

ストレス。
貯めない事は以外と難しいものですね。


でも貯めないように生きないと!


笑って、早くもっと元気になって、
ここ半年の口癖、
痛い。を、
言わない日が早く来ますように。

私自身を信じて!