ダノンのoikos(オイコス)、パッションフルーツ味。音だけ見ると電子煙草の○イコスと名前が似ていますね。パッションのヨーグルトが出てるよ、と友人が教えてくれました。高タンパクも低カロリーも全然求めてませんが、パッションと聞けば食べるしかない!

 

普通に近所のスーパーに売っていました。ソースは濃厚でパッションしっかり!といった感じでおいしいです。ただ、ヨーグルトの味と食感がちょっと好みではありませんでした。低脂質なのでカッテージチーズに似ていて、ザラッとした舌触り。味らしい味もないです。アスリート向けだけあって、味もストイック。カッテージチーズにパッションソースをかけた方が美味しいんじゃないかな(笑)。

デパ地下を歩いていて見つけました。ベルンの「夏のジョリクール、パッション・マンゴー味」(ジョリクールシリーズの夏味バージョン)。

ベルンと言えばサクサクのパイ生地にチョコレートをかけたお菓子が有名ですが、こんな商品も出していたんですね。店員さんに聞いたところ、パッション・マンゴー味は定番の一つだそうです。

 

一口サイズで可愛らしい見た目。値段はワンコインでおつりがくるのでお手頃です(80円税別)♪

さくっとしたタルト生地の上にチョコレート味のクッキー、表面にパッション・マンゴー味のホワイトチョコレートがかけてあります。甘さ控えめ、酸味も穏やかでさっぱりとした味です。パッションとマンゴーの南国風味がします。上にちょこっと載っているクランブル(?)もしっかりパッション味。

コーヒーだと風味が負けてしまうので、紅茶と合わせるのがお勧めです。

知人から小笠原土産にパッションフルーツのクッキーを頂きました。小笠原はパッションフルーツ栽培が盛んなようで、以前にも果実を頂いたことがあります。

 

パッケージにはパッションフルーツの花と実の絵が描いてあり甘酸っぱい味や独特の香りが連想されます。しかし、今回のクッキーは一味違います。入っているのは果汁ではなく「種」なのです。写真に写っている黒い粒がそうです。う~ん、ダイエット効果を狙ったのでしょうか・・・

味はというと、素朴な焼き菓子という感じでなかなか悪くありません。当然ですがパッションフルーツの味はしませんが、つぶつぶとした種の食感があります。

 

なかなか小笠原へ行く機会はないかと思いますが、行った際は探してみてください。