夕方になると、不機嫌になる子ども | 自分責めの子育てから、親子で幸せになる子育てへ〜ISD個性心理学×インナーチャイルド〜新潟・オンライン全国

自分責めの子育てから、親子で幸せになる子育てへ〜ISD個性心理学×インナーチャイルド〜新潟・オンライン全国

子育てのあれこれ。個性の特性と感情の扱い方のあれこれを発信しています。

こんばんはおねがい




ISD個性心理学は、生年月日から

考え方や行動パターンを導き出し

自分と自分以外の

コミュニケーションの違いを明確にし

家族、親子のコミュニケーションを

より良くするツールです



赤ちゃんともちは、ISD個性心理学を

子育て用に解説しています


ISD個性心理学と赤ちゃんともち、心のしくみ、インナーチャイルドカウンセリングを活用し
親と子の心のサポートをさせていただいています





休日、

たくさん遊ばせて、お出かけを楽しんだのに



夕方から不機嫌になったり

買い物でスーパー寄ろうとしても

「車で待ってる」と言ったり

「早く帰ろうよー」「もう帰る」

と言ったりするお子様。




不機嫌になったり

「車で待ってる」「早く帰ろ」

なんて言われたら

「せっかく今日一日楽しませようと
連れて行ったのに、つまんなかったの?プンプン


とイラッとしますよね!




実は、これもタイプがあるんです。




夕方になると、思うように身体が動かないショボーン



体力がないわけではありません。
もちろんつまらなかったわけではありません。




明日へのエネルギーの貯め方が違うだけ。





ママさんも、夕方鞭打って

家事をしようとしていませんか?



夕方でも元気にあっち行ったりこっち行ったり

あれしたり、これしたり、

動けるタイプと動けないタイプ



私はどのタイプ?
夫は?子どもは?



イベント又はファミリー診断を
受けてみませんか?


なんで?→そうだったのか!

悲劇か喜劇に変わりますクローバー







お一人様から開講しています


個性心理学を子育て用に解説
『赤ちゃんともち』を学べます

個性タイプ      才能タイプ
おしえてちゃん   がんこもち
なごみちゃん    やわらかもち
ひらめきちゃん   まじめもち
きままちゃん    あいじょうもち
べたべたちゃん   のんびりもち
とことんちゃん   そうぞうもち
          はかせもち
          さすらいもち
          せいぎもち
          ぷらいどもち

個性タイプは、組み合わせで103万通り
例えば同じ『猿』のタイプでも
組み合わせが違えば特徴の出方も違います

子育てや職場
全ての人間関係にご活用いただけます

初級→3タイプ
中級→組み合わせ103万通り
トータルコースがお得です