明けましておめでとうございます | 自分責めの子育てから、親子で幸せになる子育てへ〜ISD個性心理学×インナーチャイルド〜新潟・オンライン全国

自分責めの子育てから、親子で幸せになる子育てへ〜ISD個性心理学×インナーチャイルド〜新潟・オンライン全国

子育てのあれこれ。個性の特性と感情の扱い方のあれこれを発信しています。

門松明けましておめでとうございます門松



みなさん良い年越しを迎えられましたか?



我が家は毎年、家族4人、家で過ごします

31日  おせちを食べながら「紅白」

1日    目覚めた時に起きる
          昼間からお酒を飲みながら
       「ダウンタウンの笑ってはいけない」

2日    初詣、実家へ挨拶、夕飯

3日    実家へ挨拶、夕飯

このスケジュールがお決まりです鏡餅


今年も変わらず過ごせた事に感謝ですクローバー



新潟市は、良いお天気でした!




ISD個性心理学では、リズムがあります

植物に種を蒔く時期、花を咲かせる時期が

あるように、人間にも時期があるということ

占いとは違い、どう過ごしたらいいのかが

わかります!

リズムは、毎年2月節入り日に変わります!

2019年のリズムは2月からです!

ファミリー診断では、家族のコミュニケーション

以外に自身のリズムを知りたい方も

ご予約いただいていますクローバー




自身の生い立ち、子育ての失敗経験

子育ての検証実績、個性心理学の知識、

心のしくみの知識、自身の全てを活用して

子供の強く優しい安定した心を育てるサポートと

パパとママが生きやすくなるサポートを

していきたいと思いますクローバー



今年も宜しくお願いしますおねがい



個育て&心育てサポートpurefield
せい野早苗