ホルモン剤の経緯 | LULUの乳がんセッション!!

LULUの乳がんセッション!!

主に乳がんの治療について書いていきたいと思います(^^♪

メモしておこうと思います

2009.7月に左乳房を全摘しました

5センチほどの非浸潤ガンでセンチネルリンパ節もOKだったので
ほっとしていましたが

病理の結果

広範囲で浸潤しており
センチネルリンパ節にも転移がみつかったので

5年生存率を「5パーセント」あげるために

嫌々ながら抗がん剤治療をしました

そのへんについては
またあらためてしっかり記録していこうと思います

その後使ったホルモン剤の経緯(大まかですが・・・)

☆ノルパテックス(閉経前対象)→腋下リンパ節転移

☆フェマーラ(閉経後対象)→同上

☆アロマシン→関節痛がひどくて中止

☆アリミデックス→脱毛症状が出てきたので中止

☆フェソロデックス(おしりの筋肉注射)→腋下リンパ節転移

 フェソロデックスは新薬で期待していたのですが
高額すぎる!!
 しかも私には有効でなかった!!

 かなりの散財をした気分です・・・

でもそれまでのホルモン剤がだめだったし
抗がん剤を拒否していたので
しょうがなかったです
最後の最後で体が辛くなったのにはびっくりしました!

今後は
☆アリミデックスと10月の☆放射線照射の2本立てで治療していきます

放射線は

月・火・木・金の週4回を4週間

照射日に外せない予定があれば、ずらすことができるそうです

アリミデックスでもフェソロデックス(最後の2カ月は嘔吐で苦しみました)でも

脱毛があったのですが

結局、髪の毛は女性ホルモンが感知しているし

仕方のないことなのかもしれません

今は背中あたりまでのロングヘアですが

単純に痛みだとか絡みだとかで抜けているいる気もしますし


関節痛、特に指先の関節痛はかなりつらいです

ピアノ弾き、歌うたい としては

関節痛は厳しいです!!

アリミデックスを再開してどうなるか、

副作用が強かったら

他の打つ手はあるのか

心配ばかりが先に立ちますが

とにかくチャレンジしてみるしかありません

こうも毎年、転移再発しているんですから(苦笑)

4年間、毎年オペ~


治療よりやりたいことを優先しているのは

おバカと思う方もいらっしゃるかと思いますが

こうして泣きながらもロックな日々をすごすのも

ある意味、私らしいのです


もっと副作用の少ない

良薬がないかしらんっっ?!





ペタしてね