アメブロカスタマイズで、自由にレイアウト - 序章 | ★★★オオサワのディープインターネットマニアックス★★★

★★★オオサワのディープインターネットマニアックス★★★

オオサワの夢は「でっかく1億円」へ向かうために情報共有しましょ。
利益が出そうなマニアックなネット情報共有ブログです。
ソーシャルメディア情報、アフィリエイト情報、無料で手に入る情報を中心にまとめていきます。

こんばんは、オオサワです。

日曜日にも関わらず、遠い知り合いからの頼みでソーシャルメディアについて語って来ました。
実に5時間(・∀・)
小学校のパソコンの授業で、ツイッターやフェイスブックなどのソーシャルメディアについて教えたい。
しかし、そのリテラシーをどう教えたらいいかを教えて欲しいというのが主な内容でした。

ここでは語れない今時の小学校の実情にガチでビビりました
進んでますね、いろんな意味で…

これについては、別の形で記事にしたいと思います。
内容的には、メルマガぐらいクローズドにしないとダメかもですが…

思った以上に現場の先生にとっては深刻な問題で、
ネットビジネスに足を突っ込んでいる人間のひとりとして、
しっかりと考えないといけないと心から思いました。


さて、
アメブロに本気で取り組みだして早1ヶ月。
そろそろアメブロカスタマイズに取り掛かろうと、
軽い考えで始めてみたのですが、
これが思いの外、深くオモシロイ!!

wordpressはおおよそカスタム出来るようになったのですが、
アメブロカスタマイズがこれほどゲーム要素が強いとは思っても見ませんでした。

ゲーム要素と例えた理由は、
これまで使ってきたweb制作知識をフル活用しないと、
思ったようなレイアウトが出来ないんです。

むしろ、アメブロカスタマイズ専用の知識が必要なんですよね。

fc2や、seesaa、livedoorブログは比較的簡単なんですが、
これほどまで制約があると、逆に燃えてきますね。


ともかく、
せっかくアメブロでブログをやるなら、
ちょっとかっこ良くしたいというのがキッカケでした。

んが、同じように、
こんなの出来たらいいのに?と思う前に、
そもそも諦めている方々が多いのでは?
という憶測から、
このブログの趣旨の1つとして、
アメブロカスタマイズを取り入れていこうと思います。

ググッてみると様々なアメブロカスタマイズサイトは沢山ありますので、
オオサワのDIMにしかない!というネタを搾り出せるかわかりませんが、
情報シェアが最たるコンセプトの当ブログですから、
自分がやったカスタマイズ手順等をシェアしていきたいと思います。
(需要あるかわかりませんけどねw)


今回の記事では、
カスタマイズの詳しい説明は割愛させて頂きますが、
このブログで現在行ったカスタマイズを羅列したいと思います。
これを教えレ!というご要望がございましたら、
コメント、もしくは下記メールまでお気軽にお申し付けくださいね。

ameblo(a)2kaina.com
※その他なんでもお気軽に!!


10月31日現在のアメブロカスタマイズ


・ヘッダーを画像に変更、しかし<h1><h2>タグの中身は残す

・読者登録ボタンをメッセージボード内に設置、
 さらにマウスオーバー画像切替をcssで行う

・リンクをマウスオーバーした時に、
 ふわっと色が切り替わる。

・ソーシャルボタンの設置

・常にメッセージボードを表示

・毎回挿入したい内容を記事の最後に追加させる
(ランキングボタンや、広告など)

・フリープラグインを使わず、別のところにiframeやjavascriptを設置
(元になるjavascriptはフリープラグインに設置しますけどね)

・facebookコメントの設置

・フッターを作成し、SEOツールを設置


現在はこんな感じですね。


やりたいことはまだまだ沢山あるのですが、
一気にやりすぎても楽しみがなくなってしまうので、
少しづつ追加していこうと思います。

アメブロカスタマイズのキモは、
やはり、レイアウトの自由化にあると思います。

文字サイズはモニタ画面の拡大化から、
徐々に大きくなっている傾向がありますが、
このへんは、CSSで簡単に変更できます。
※現在のブログの主たるフォントサイズは14pxと言われています。

しかし今回行ったカスタマイズの中心は、
jacascript、主にjqueryというものを利用して、
簡単、かつ誰もがマネを出来るようなものを中心にしました。

知識が無くとも、マネをするだけで同じ事や、
すこしのカスタマイズが出来るようなモノが出来ればと思います。


もしよろしければ、
みなさんからの、「こんなのできないの?」
というご要望を頂ければ幸いです。


今回も最後までご覧いただきましてありがとうございました。


追伸:
あともうすこしで読者登録が100人を達成します!
よろしければ、この機会に読者登録をお願いします!
※あとメルマガの方も是非(・∀・)