北海道① | Webマーケティング 0円からの活用を考えよう            

Webマーケティング 0円からの活用を考えよう            

Webマーケティングで企画・商品開発・販売を行なっていきます。
魅力を発見し磨きながら、「売る集める提供する」をサポートします。
FX・資金調達のコンサルティング・いろんな企画もやっています。


キャバと競ってますw
ありがとうございます。
ご協力宜しくです。


にほんブログ村



Webマーケティングの一部の世界では、地域ビジネスが盛んです。

過去に訪れたことのある「まち」を書いて

何かヒントが思い出されないかな?なんて思ったりもしてます。



北海道に初めて行ったのは、1985年位。

マンションメーカーと言われてた、小さなアパレルにいた時です。



この会社、小さいけど内容が凄くよかった。

イタリアとバイクをテーマにしたメンズ。

元祖、カラス会社(笑:刈上げの方)を、入ってすぐ辞めた人が社長。

年商2億くらいで、
海外ブランド並の原価率。

プロパー消化が90%楽に超えてた。

プロパー消化は定価で売るってこと。

だからバーゲンにはほとんど商品がなかった。

ムチャクチャ儲かってたから、社員は車もバイクも輸入車。

社員は4人だったけどww



目的は、札幌の卸先へ表敬訪問と縫製工場の視察。

東京が梅雨で鬱陶しいから、北海道で仕事しようって(笑)

贅沢だけど、優雅なスタイルだよね。



卸先の社長は、当時出たばっかりのビモータ乗ってたなー。

多分藻岩山だと思うんだけど、夕方峠を攻めに行った。

僕たちは、もう一台所有のZ1100GPでタンデム。

ついて行けるわけない。

その社長、いいとこ見せようとしてコースアウトw



後は、旨いもん食って、飲んで、騒いでwww

昼は渓流釣りみたいなとこや、いろんなとこ案内してもらった。

夜は夜で連夜の歓迎会、すすきの満喫しまくりでした。



ホテルにゾウさんが出た事件や

深夜のハウスマヌカン(懐かしい)差し入れ事件や

もういろいろ起こりました。




事件は、アメーバでしか書けません。



すすきのには団地妻って
ピ◯サロがあったな。
帰って来ましたよ。
ご協力、感謝です。


にほんブログ村