こんにちは、ことりです。

最近、とてもオイルづいているのですが、
今日は私の大好きなアロマオイルが香る
ボディ用マッサージオイルのご紹介ですカナヘイ花

モニプラさんのモニター当選でいただきました
ガイア・エヌピー株式会社さんの
ガーベラオーガニックアロマオイルガーベラ

とても贅沢に
5種類のオイルをいただきました爆笑

ベースは浸透のよいオーガニックホホバ油、
オーガニックシュガースクワランを使用し、
体を芯からポカポカにするヨモギエキスも
配合されているそうです。

マッサージ効果がさらに高まりそうです照れ

お肌がしっとりするだけではなく、
ポカポカになるなんて
冷え性&乾燥肌の私には嬉しい限りですカナヘイきらきら


さらに。

5つの悩みに合わせた香りと効果を持つ
オイルがブレンドされていますカナヘイ花

その香りについてもオーガニックの
エッセンシャルオイルのみ使用という、
安心で贅沢なオイルですクローバー

30ml  各907円(税抜)

鮮度がフレッシュうちに使いきりやすいサイズ
手ごろな価格が嬉しいですね。

シンプルな茶色の瓶もレトロで素敵つながるうさぎ
統一感がありながら、
カラーで種類が分かりやすいです。

洗面所に並べて
その日の気分でチョイスしたいですね音符





さっそく使ってみましたニコニコ


どの香りにも共通することから。

最近のオイルの質の良さには驚くのですが
こちらもまた、とても使い心地の良いオイルカナヘイきらきら

ベタベタ感なしの、
まるで水のようにさらっとした
今までのオイルで一番みずみずしい感触です流れ星

肌への浸透力も抜群で
すっとしっかり肌になじんで
表面はさらっとした仕上がりになります。

嬉しいことに
マッサージ方法も箱に同封されているので
それを参考にお風呂上がりのマッサージ口笛

オイルがしっかり肌になじんだ後も
肌表面を滑らかでつややかにしてくれているので
マッサージの手も滑りがいいですルンルン

リンパの流れや血行もよくなるので、
冷え性やむくみにも効果ありそうカナヘイうさぎ


安いオイルアイテムだと私のような乾燥肌は
肌が潤うわけでもなく表面だけがテカテカ
しがちショックなうさぎなので、それとはまったく違います。

保湿の持続力もかなりしっかりしていて、
翌朝や次の日の帰宅時でも
カサカサするようなこともありませんでした気合いピスケ



そして。

気になる5種類の違いですが…
①アフタースポーツ
香水ローズマリーやミントの清涼感あふれるシャキッとした香り
ダイヤモンド消炎、鎮痛効果のあるアルニカエキス配合
スポーツをした後や筋肉痛の時によさそうです。

②リラクゼーション
香水カモミールやベルガモットの穏やかでやさしい香り
ダイヤモンド肩こりや腰痛をやわらげるローズマリーエキス配合
スマホなどで肩や腰が凝り固まった時にやさしくほぐしてくれそうです。

③スリーピング
香水ラベンダーやネロリなどの落ち着いた深い香り
ダイヤモンド不安などを抑えリラックスさせてくれるパッションフラワーエキス配合
森の奥にいるように心を落ち着けてくれるので、しっかり深く眠りたい時によさそうです。

④スリミング
香水フェンネルスイート、ジュニパーベリーなどの爽やかな甘さとスパイシーな香り
ダイヤモンド血行促進、利尿、毒素排出を助けるピンクペッパーエキス配合
いつもより念入りにマッサージをしてボディラインを整えたい時によさそうです。

⑤ウーマンPMS
香水ジャスミンやローズ、セージなど草花のようなビターさと甘さのある香り
ダイヤモンド女性ホルモンのバランスを整えるチェストベリーエキス配合
心を解きほぐしながらも芯のあるきりっとした香りで、揺らぎがちな心身の状態を整えたい時によさそうです。

それぞれ香りも違うのですが、
どれも天然製油由来の香りなので
自然でリラックスできるやさしい香りです。

人工的な香料とは違い、
夜にはほのかに漂って朝に消えてしまうのも
フレグランスの邪魔にならなくていいです香水

それぞれ悩みをサポートしてくれる成分が
入っているのも嬉しいですし、
何種類か揃えておくと日によって
変えられるところもいいですね照れ

マッサージも毎日続けることで
嫌なむくみやしつこい冷え性にも
良い変化が出てくると思います。

しばらくは香りに癒されながらの
マッサージタイムを習慣にしようと思いますコスモス

モニプラ様、ガイア・エヌピー(株)様、
ありがとうございました爆笑

GAIANPファンサイトファンサイト参加中
ガイア・エヌピー株式会社