脊髄空洞症とは | 交通事故の脊髄損傷

脊髄空洞症とは

脊髄空洞症とは、脊髄髄内(実質内)に脊髄液が貯留し、空洞を形成した状態をいう。そして、脊髄髄内(実質内)に生じた空洞によって全身的に多彩な症状を生じ、その成因は諸説あり確定はしていない。



また、脊髄髄内腫瘍と合併して脊髄空洞症が生じることもある。



症状



初期の症状としては、上肢脱力感、上肢筋委縮、上肢知覚異常、上肢しびれ感、頭頸部や四肢体幹の疼痛などがある。重症化すると、知覚障害、筋力低下、筋委縮、歩行障害、また、末期には膀胱直腸障害等の症状が発現することがある。



なお、乖離性知覚障害(触圧覚、深部覚が比較的保たれるのに対して温痛覚が強く傷害される知覚障害)を生じることも多い。



診断・治療



診断の際には、X線やMRIを用いるのが一般的である。また、髄液検査を行うこともある。

小児の場合には保存療法が取られることもあるが、原則的には手術的治療が選択される。


交通事故の脊髄空洞症を弁護士に相談するには、

交通事故慰謝料の弁護士相談 にご相談ください。