午後あまりに天気が良いのて合格

台湾グルメ日記 byたかちゃんさん

(竹囲駅前の青空)


二つ先のMRT(電車)の終点駅

台北では有名なリゾート地地下鉄

「淡水」に散歩に行ってきました。


淡水は台北市内から

電車で約1時間程のリゾート地で

週末は家族やカップルでにぎわいます。

台湾グルメ日記 byたかちゃんさん
(淡水の駅前で見つけた偽ヴィトンの傘)


日本で例えると鎌倉?藤沢?!?

駅前の商店街は鎌倉駅前の小町通り並みに混雑し

台湾グルメ日記 byたかちゃんさん

(この商店街が500mほど続く)

台湾グルメ日記 byたかちゃんさん

(いつも立ち寄る梅干し屋さん)


ちょっと外れると淡水河と海が広がり

街にはおしゃれなカフェコーヒーから古式なお寺まで


夕日の綺麗な町として

夕方の海岸には

カップルが並びます。


対岸とのフェリーもあり

安い料金で乗船できて

台湾グルメ日記 byたかちゃんさん

(フェリーというよりは渡し船、10分ぐらい)

台湾グルメ日記 byたかちゃんさん

(広い淡水河の河口)

台湾グルメ日記 byたかちゃんさん

(淡水の街並み)


淡水の街を海上から楽しめます。

前に紹介した、観音山も目の前にあり

露店や屋台が沢山並んで

にぎやかな雰囲気です。クラッカー


紅毛城や馬階先生の記念碑などもあり

歴史的にも面白い街で

台湾グルメ日記 byたかちゃんさん

(紅毛城入口買い物のレシートを持っていれば入場無料)

台湾グルメ日記 byたかちゃんさん

(馬階先生上陸地キリスト長老会病院で有名)

台湾グルメ日記 byたかちゃんさん

(対岸のサイクリングロードで見つけた面白い自転車)


日本の人には

淡水ゴルフグラブが有名です。

私はゴルフはやらないので

興味はありません。


屋台街を歩いていると

日本のお祭り屋台でも売っていた

101ポテトを食べてみました。(台北101ビルのイメージはてなマーク

台湾グルメ日記 byたかちゃんさん

カリカリで美味しかったですかよ

日本ではなんという名に前で売っていたのか

忘れましたが


淡水に行くと必ず寄る

お寺にお参りして

台湾グルメ日記 byたかちゃんさん

淡水の小町通り(勝手に自分で付けてしまいました。)を

駅方面へ

駅前におなじみの焼肉乾杯ビールがありました。
台湾グルメ日記 byたかちゃんさん


のんびりできた

日曜日の午後でした。

再見チョキ