リラックマ号を追いかけて・・・そにょ⑧ | ヘタレ車掌の戯言

ヘタレ車掌の戯言

毎日惰性だけで生きているヘタレ車掌の日常です。

前回記事の続きです。

 

阪急8105 川西能勢口駅 20160319

川西能勢口駅から実質的に各駅停車の8000系8105の阪急宝塚行き急行に乗車し・・・

 

阪急宝塚駅で今津線に乗換え

阪急3029 阪急宝塚駅 20160319

いまや阪急電車の現役最古参となった3000系3029の西宮北口行き普通に乗車、神戸本線でブンブンとビビリ振動を発しながら高速運転していた頃が壊しいです(笑)。

 

西宮北口駅で神戸本線に乗換え

阪急7109 西宮北口駅 20160319

7000系7109の阪急神戸三宮行き普通に乗車し阪急六甲駅で下車、3月10日にも来ている踏切カメラ撮り鉄開始です。

 

17時前後の時間帯ですが、陽が伸びてきたことにより西日を浴びて神戸方面に向かう電車が撮影できます。

 

では撮影順に・・・

 

阪急8102 王子公園~阪急六甲間 20160319

8000系8102の阪急神戸三宮行き普通

 

阪急5059 王子公園~阪急六甲間 20160319②

5000系5059の阪急神戸三宮行き普通

 

阪急1100 王子公園~阪急六甲間 20160319

1000系1100の新開地行き特急

 

阪急5055 王子公園~阪急六甲間 20160319②

5000系5055の阪急神戸三宮行き普通

前から2両目の屋根が高く見えるのは、リニューアル工事に際して20002071系編入の付随車(5000系生粋の中間付随車は55631両のみしかありません)を5100系からの編入車に置き換えたためです。非冷房で導入されて後年冷房改造を実施した5000系と、導入当初より冷房車だった5100系では屋根の断面が異なりますので、このような凸凹感が・・・。

 

阪急6150 王子公園~阪急六甲間 20160319①

6000系6150の阪急神戸三宮行き普通

なぜかこの時だけ雲の流れでこんな按配に・・・

 

阪急7110 王子公園~阪急六甲間 20160319

7000系7110の新開地行き特急

 

一応、この日のカメラ撮り鉄はこれにて終了です。が、次回以降に続きます。

 

タイトルに「リラックマ号を追いかけて」と入れているのに、「リラックマ号が出てこないじゃないか!」という意見も聞こえてきそうですが、この日3月19日は、神戸本線のリラックマ号である1000系C#1008×8が3月12日の人身事故によって運用離脱していたことと、宝塚線のリラックマ号である1000系C#1006×8が平井車庫に入庫したまま運用されていなかったこと、京都線方面には行かなかったことで撮影できませんでした。