ちょっと浮気w | ヘタレ車掌の戯言

ヘタレ車掌の戯言

毎日惰性だけで生きているヘタレ車掌の日常です。

今日の昼頃に帰宅しました。道中、ちょっとしたハプニングがありまして、予定外の出費が・・・


今回の関西遠征は、今までの記事でも書いていたように、京阪8000系30番台(旧3000系)ストーキングが主たる目的だったのですが、1日目の9日は新幹線で大阪入りしたこともあって実質午前中はあまり自由に動けず、丹波橋付近で近鉄へ浮気wしていました。


撮影場所は近鉄京都線近鉄丹波橋~伏見間の踏切です。
ヘタレ車掌の戯言-近鉄22416 近鉄丹波橋~伏見間 20130309
近鉄22000系“ACE”モ22416の橿原神宮前/近鉄奈良行き特急

前4両と後2両は大和西大寺駅で分割の特急です。


ヘタレ車掌の戯言-近鉄22420 近鉄丹波橋~伏見間 20130309
近鉄22000系“ACE”モ22420の橿原神宮前行き特急

行先表示の中にある“吉野連絡”の表示は、終着の橿原神宮前駅で南大阪線大阪阿部野橋駅発の吉野線吉野行き特急に連絡するということを示しているものです。


ヘタレ車掌の戯言-近鉄30261 近鉄丹波橋~伏見間 20130309
近鉄30000系“ビスタカー”モ30261の近鉄奈良行き特急

4両編成のうち、中間2両が2階建てになっています。


ここから一般車
ヘタレ車掌の戯言-近鉄8308 近鉄丹波橋~伏見間 20130309
近鉄8400系ク8308の近鉄奈良行き急行


ヘタレ車掌の戯言-近鉄8107 近鉄丹波橋~伏見間 20130309
近鉄8600系ク8107の橿原神宮前行き急行


ヘタレ車掌の戯言-近鉄8118 近鉄丹波橋~伏見間 20130309
近鉄8600系ク8118の橿原神宮前行き急行


ヘタレ車掌の戯言-近鉄8903 近鉄丹波橋~伏見間 20130309
近鉄8900系ク8903の新田辺行き普通


ヘタレ車掌の戯言-近鉄8921 近鉄丹波橋~伏見間 20130309
近鉄8810系ク8921の大和西大寺行き普通


この区間には、京都市営地下鉄烏丸線からの直通電車も入ってきます。
ヘタレ車掌の戯言-近鉄3102&京交1114 丹波橋~伏見間 20130309
近鉄3200系ク3102の国際会館行き普通㊧と京都市10系1114の回送車


ヘタレ車掌の戯言-京交1106 近鉄丹波橋~伏見間 20130309
京都市10系1106の新田辺行き普通

1981年の京都駅~北大路駅間開業時に導入された車両は、前面上部が額縁形状で、非常脱出扉に窓がありません。


ヘタレ車掌の戯言-京交1116 近鉄丹波橋~伏見間 20130309
京都市10系1116の新田辺行き普通

こちらは1988年以降導入の車両です。


この場所からはこんなのも・・・
ヘタレ車掌の戯言-京阪8831 墨染~丹波橋間 20130309

次回以降に続きます。