毎月あと2万円あったら何に使いますか?僕が生命保険見直しを進める理由 | 20代でマイホーム購入できる!プロによる資金計画・貯蓄節約術

毎月あと2万円あったら何に使いますか?僕が生命保険見直しを進める理由

20代でマイホームを目指すみなさんこんにちは!
ファイナンシャルプランナー中川です。

バスタブに穴が開いていると、お風呂にお湯をためようととしてもドンドン水が流れ出てしまってなかなかたまらないですよね。

穴が開いているスタブはすぐ修理すると思います。

これがもし、バスタブでなくて財布や銀行口座に穴が空いていて、お金を貯めようとしてもどんどん流れ出てしまっていたらどうですか?

もしこんな状況になったら目の色を変えて必死に穴を塞ごうとすると思います。

ムダな生命保険にお金を払い続けている人はまさに銀行口座に穴が開いているのと同じ状態です

多くの方は穴が開いていることに気づいていません。

僕はまず、自分の生命保険を見直ししました。

子どもの頃から親が掛けていた毎月約10,000円の生命保険を解約。

その後も何度も見直しをして今では僕個人で毎月4,500円ほど、夫婦でも月7,500円しか払っていません。

子どもが産まれた後は嫁の医療保険を解約するので夫婦で月6,000円程に収まります。

毎月夫婦で20,000円払っている方と比べると、毎月14,000円、年間で168,000円節約出来ている計算になります。

生命保険を見直された方からはこんな声が届いています。
・マイホームへ話が進んだ
・結婚費用が貯めやすくなった
・こどもの教育にもっとお金を使い易くなった
・将来への安心感が持てた
多くの方が生命保険にかかっているお金を夢や目標を叶えるお金に変えることができたのです。

では、生命保険を見直すとどうなるか?

ズバリ、自由になるお金が増えます。

自由になるお金が増えるということは、生活が豊かになるということです。

マイホームが欲しい方はそのお金を捻出できます。

ワンランク上の車が欲しい方はローンの支払いがしやすくなります。

毎年家族旅行に行けるようになるかもしれません。

ブログにもたくさん生命保険の見直し情報を書いています。

しかし、ブログを見て自分で見直し出来る人とそうでない人がいます。

・自分の生命保険はムダだと分かった

・見直ししたい、でもどうすればいいのかわからない。


自分で見直しができない理由は自分の生命保険がどうなればいいのかわからないからです。

では、どうすれば解決するか?

ブログに書いてあることは一般論です。

一般論ではなく、その人に特化したアドバイスをファイナンシャルプランナーから受けられれば簡単に解決します。

中立の立場でアドバイスしてくれるファイナンシャルプランナーは保険マンモスにいます。



保険マンモスのパートナーファイナンシャル・プランナーは、 全員が独立系のファイナンシャル・プランナーで、 特定の保険会社に所属しておりません。

パートナーFPは 生命保険と金融サービスのプロフェッショナル基準であるMDRTの基準達成者がほとんどです(金融先進国の米国では独立系プロFPに保険の相談をすることはごく当然となっています)

保険マンモスによる相談は、平均3回の面談によって行われます。

1回の面談の時間は1~2時間程度です。

面談ならではの細やかな対応でご要望をしっかりと受け止めてくれます。

そして、その人に特化したアドバイスをもらうことができます。

もちろん、相談したからといって契約する義務はありません。

保険マンモスには「イエローカード制」という制度があり、「この人の話を聞きたくない」と思った時点で担当者の変更が可能で、イエローカードを出されたFPは登録抹消されてしまうこともあるそうです。

いつでも好きなときに断れるようになっているので、気軽に相談できる仕組みになっています。

ご相談されたお客様の声です。









あなたもたった3回の面談で毎月1万円、2万円と自由になるお金が増えます。

その節約効果は何百万にもなります。

2万円を30年間節約できたとすると、720万円の節約になります。

では、保険マンモスのファイナンシャルプランナーによる生命保険相談についてもう少し説明します。

・その人にとって無駄な保障をバッサリ無くし、掛金を毎月1万円、2万円と節約する。
・要望をすっきりするまで伝えられ、自分に特化したアドバイスを受けられる


ご相談は面談のみとなっています。

希望の面談日時や場所を伝えられるので便利がいいです。

相談するだけで、「マイホームが欲しい」「いい車が欲しい」などの夢や目標にグッと近づきます。

「生命保険の勧誘はしつこいからイヤだ!」と思われるかもしれません。

先程お伝えした通り、相談したからといって契約する義務もありませんし、相談して「イヤだ」と思ったらいつ断っていただいても構いません。

また、イエローカード制といういつでも断れる仕組みがあります。


相談料は無料です。

なんと無料でプロから自分に特化したアドバイスを受けられて出費を毎月1万円、2万円少なくできるのです。

FPに保険相談を依頼すると60分で2,000円だったり、1回3,000円や5,000円の相談料がかかります。

つまり、保険マンモスにのファイナンシャルプランナーに相談すると相談料も節約できてしまうのです。

あなたが生命保険の見直しをする、または加入するにあたって様々な疑問が確実に出てきます。
今、自分はどんな保険に入っているのか?
・自分が払っている掛金は高いのか?安いのか?
・お金が貯まると聞いたけど、どれくらい貯まっているのか?本当に貯まっているのか?
・自分に必要な保障はどういうものなのか?
・死亡の保障はどれくらいあればいいのか?
・入院の保障はどれくらいあればいいのか?
・がん保険には入った方がいいのか?
・掛け捨てがいいのか?積立型がいいのか?
・持病があるけど、生命保険に入れるのだろうか?入った方がいいのか?
・どこの保険会社がいいのか?
・子どもに生命保険は必要なのか?
・必要のない保障をどうやって見分ければいいのか?
などなど、こういう悩みに対してあなたに特化したアドバイスを受けられます。

たった3回の面談で解決するので、自分であれこれ悩まないで済みます。
悩む時間節約にもなりますし、夫婦ゲンカも減るでしょう

相談中は、いつどこで断っても構いません。

無料ですし、相談してみたらどうですか?