20代夫の小遣いはどれくらいが妥当なのか?
20代でマイホームを目指すみなさんこんにちは!
FP中川です。
昨日は会社のメンバーと焼き鳥を食べに行きました。
お酒も入って普段できないような会話で盛り上がるのはいいですね。
しかし、焼き鳥が1本100円に対してマンゴーアイス(ピノくらいの大きさ)5個で500円は謎でした。
焼き鳥じゃなくてマンゴーアイスで儲けてるのかと思いました(笑)
では本題「夫の小遣いはどのくらいが妥当なのか」です。
みなさんは夫にお小遣いをどれくらいあげてますか?もしくはもらっていますか?
平均は35,299円だそうです(明治安田生命調べ)
手取りの1割が相場らしいですよ。
うちは僕が家計を管理しているので、僕の小遣いというのはありませんが、小遣いとして使っているのは毎月1万円くらいです。
タバコも吸いませんし、お酒も飲みませんし、お姉さんがいる店に遊びに行ったりもしません。
いわゆる草食系?なんですかね。
しかし、手取りの1割が小遣いとして出ていくのは結構きついかもしれませんね。
1日でも早くマイホームを建てるなら夫の協力も不可欠ですね。
奥さんだけじゃなく、夫にも節約について学んでもらいましょう。
応援して下さい!ワンクリックお願いします。


ちょい役立ちで1つ、大いに役立ったと思ったら2つお願いします
FP中川です。
昨日は会社のメンバーと焼き鳥を食べに行きました。
お酒も入って普段できないような会話で盛り上がるのはいいですね。
しかし、焼き鳥が1本100円に対してマンゴーアイス(ピノくらいの大きさ)5個で500円は謎でした。
焼き鳥じゃなくてマンゴーアイスで儲けてるのかと思いました(笑)
では本題「夫の小遣いはどのくらいが妥当なのか」です。
みなさんは夫にお小遣いをどれくらいあげてますか?もしくはもらっていますか?
平均は35,299円だそうです(明治安田生命調べ)
手取りの1割が相場らしいですよ。
うちは僕が家計を管理しているので、僕の小遣いというのはありませんが、小遣いとして使っているのは毎月1万円くらいです。
タバコも吸いませんし、お酒も飲みませんし、お姉さんがいる店に遊びに行ったりもしません。
いわゆる草食系?なんですかね。
しかし、手取りの1割が小遣いとして出ていくのは結構きついかもしれませんね。
1日でも早くマイホームを建てるなら夫の協力も不可欠ですね。
奥さんだけじゃなく、夫にも節約について学んでもらいましょう。
応援して下さい!ワンクリックお願いします。


ちょい役立ちで1つ、大いに役立ったと思ったら2つお願いします