え?電気代が3分の1に!?
こんにちは( ゚∀゚)ノ
ファンタグレープを飲むとお腹が痛くなるFP中川です。
オレンジだと痛くないのに・・・なぜ?(笑)
今日は電気代の節約方法をご紹介します。
第1弾『深夜電力を効率良く使おう!』です。
みなさんは深夜電力はご存じですか?
なんと電気代が夜11時~朝7時までの間、お昼の電気代と比べて約3分の1になるんです。
夜型の生活や電気温水器を使われている方におすすめです。
でも、この深夜電力は契約内容が「従量電灯」だと使えません。
これは基本の契約内容で、昼も夜も電気代は同じです。
この契約内容を「時間帯別電灯」にすると深夜電力を使えるようになります。
夜間電気代が安くなる分昼間の電気代が少し高くなりますけどね。
共働きで昼間誰も家にいない方などは、「時間帯別電灯」にしたほうが電気代安くなる可能性が高くなりそうですね。
契約内容の変更は、お近くの電力会社に電話するとできます。
次回は、どんなことを深夜にやると電気代が安くなるかについてご紹介します。
愛のワンクリックを!(お金かかりません)


にほんブログ村
ファンタグレープを飲むとお腹が痛くなるFP中川です。
オレンジだと痛くないのに・・・なぜ?(笑)
今日は電気代の節約方法をご紹介します。
第1弾『深夜電力を効率良く使おう!』です。
みなさんは深夜電力はご存じですか?
なんと電気代が夜11時~朝7時までの間、お昼の電気代と比べて約3分の1になるんです。
夜型の生活や電気温水器を使われている方におすすめです。
でも、この深夜電力は契約内容が「従量電灯」だと使えません。
これは基本の契約内容で、昼も夜も電気代は同じです。
この契約内容を「時間帯別電灯」にすると深夜電力を使えるようになります。
夜間電気代が安くなる分昼間の電気代が少し高くなりますけどね。
共働きで昼間誰も家にいない方などは、「時間帯別電灯」にしたほうが電気代安くなる可能性が高くなりそうですね。
契約内容の変更は、お近くの電力会社に電話するとできます。
次回は、どんなことを深夜にやると電気代が安くなるかについてご紹介します。
愛のワンクリックを!(お金かかりません)


にほんブログ村