住宅チラシの「今の家賃より支払いが安くて〜」は要注意!
こんにちは!
スーパーの激安品には目がないFP中川です。
たまご1円はなによりの幸せ(笑)
さて、本題。
よく住宅チラシに書いてある「今の家賃より安く家が買える!」
これは要注意です!
どんなカラクリかご説明します。
まず、チラシのどこかにある「支払い条件」と書いてあるところを見つけて下さい。
すると、こんな風に書かれていると思います。
・金利○○%(3年固定)
・35年支払い
これがどういう意味かというと今の金利は3年間だけで、それからは上がりますよ~!っていう意味です。
金利が上がるとどうなるか、月々の支払いが増えます!
つまり、家賃より支払いが安いのは3年間だけ!ということになります。
住宅情報誌の中古住宅を見ていると「築3年」とかそれに近い住宅が結構あります。
これはおそらく3年経って支払いがグーンと増えて支払えなくなったからでしょう。
これを不動産会社の営業マンに突っ込むと「いや~、3年経ったら給料も上がってるでしょう?」と言ってくることが多いそうです。
このご時世、3年間でどれだけ給料上がりますか?
そして3年後に上がるのは月々の支払いだけではなく
固定資産税も上がるのです。
1日でも早くマイホームを手に入れる!
というこのブログの目標ですが、みなさんはこういうのに飛びつかないように気をつけて下さいね。
住宅チラシの「南向き」は本当に南向き?
スーパーの激安品には目がないFP中川です。
たまご1円はなによりの幸せ(笑)
さて、本題。
よく住宅チラシに書いてある「今の家賃より安く家が買える!」
これは要注意です!
どんなカラクリかご説明します。
まず、チラシのどこかにある「支払い条件」と書いてあるところを見つけて下さい。
すると、こんな風に書かれていると思います。
・金利○○%(3年固定)
・35年支払い
これがどういう意味かというと今の金利は3年間だけで、それからは上がりますよ~!っていう意味です。
金利が上がるとどうなるか、月々の支払いが増えます!
つまり、家賃より支払いが安いのは3年間だけ!ということになります。
住宅情報誌の中古住宅を見ていると「築3年」とかそれに近い住宅が結構あります。
これはおそらく3年経って支払いがグーンと増えて支払えなくなったからでしょう。
これを不動産会社の営業マンに突っ込むと「いや~、3年経ったら給料も上がってるでしょう?」と言ってくることが多いそうです。
このご時世、3年間でどれだけ給料上がりますか?
そして3年後に上がるのは月々の支払いだけではなく
固定資産税も上がるのです。
1日でも早くマイホームを手に入れる!
というこのブログの目標ですが、みなさんはこういうのに飛びつかないように気をつけて下さいね。
住宅チラシの「南向き」は本当に南向き?