聖天院 (日高市) | マスミチャンのブログ 神社・仏閣を訪ねて

マスミチャンのブログ 神社・仏閣を訪ねて

都内近郊の御朱印を求めて、神社や仏閣を訪ねています

聖天院は、高麗神社のすぐ近くにある
真言宗智山派の寺院で、高麗王若光の菩提寺です


高麗神社と同じく、山門の前には、
将軍標がありました。


聖天院は、高麗王若光の菩提寺として
751年、勝楽上人により建立されました。
若光の守護仏聖天像を本尊とし、600年間
法相宗の道場でしたが、1345年に中興秀海
上人の代に真言宗に改宗され、1584年圓真
上人により不動尊を本尊としたと言われて
います。




高麗山  聖天院  勝楽寺

宗派      真言宗智山派
本尊      不動明王


雷門







雷門の天井絵





中門(受付)





中門を入ると  美しい庭園があり、
さらに高い所に本堂が見えました


阿弥陀堂












境内整備が成され、庭園、書院・庫裡は、
再建されてたとのことです


階段を上がると……

大きな  仁王さま

すごい  迫力です

本堂

とても大きな本堂は、平成12年に落成した
そうです










高台にありますので、
天気もよく、素晴らしい眺望でした



本堂のさらに上には、鐘楼




鐘楼

高麗王若光の像




遠くに、慰霊塔が見えました




山門の右手には、
「高麗王廟」があります





王廟の前には、一対の羊の石像

中国や朝鮮半島では、お墓を守護し霊を
鎮魂する「鎮魂獣」として、羊の石像が
置かれるとのことです。


築山




御朱印



御住職がお留守でしたので、中門受付で
書き置きの御朱印をいただきました。